NEWS ARCHIVES



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年

リレーエッセイの最新号(第171号)をアップいたしました。佐々木宏ゼミ出身の桐原武志さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月9月1日)

●恒例の「第27回法匠展」が9月26日(木)より29日(日)までの会期で、新宿中央公園内「エコギャラリー新宿」で開催されます。皆さまお誘いあわせの上ご来場ください。出展作品も引き続き募集しています。[法匠展作品募集(8/30まで)](2024月8月20日)

リレーエッセイの最新号(第170号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の細谷正人さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月8月1日)

リレーエッセイの最新号(第169号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の坂田菜穂子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月7月1日)

リレーエッセイの最新号(第168号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の功能澄人さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月6月1日)

リレーエッセイの最新号(第167号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の三浦寛滋さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月5月1日)

5月19日(日)小堀ゼミの企画で「梅若能楽院見学と能鑑賞の会」が開催されます。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。[詳細](2024月4月25日)

●2024年度日本建築学会賞各賞が発表されました。法匠会からは、大村真也さん、吉本晃一朗さん、長谷川裕馬さんが作品選奨を、植田曉さん、樋渡彩さんが著作賞をそれぞれ受賞されました。おめでとうございます。[詳細](2024月4月19日)

リレーエッセイの最新号(第166号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の石原篤さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月4月1日)

●3月16日(土)に行われた2023年度大江宏賞公開講評審査会の様子を掲載しました。学生たちの熱のこもったプレゼンの様子と賞の結果をご覧ください。[詳細](2024月3月25日)

リレーエッセイの最新号(第165号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の鈴木知之さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月3月1日)

2023年度 大江宏賞公開講評審査会」が3月16日(土)市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて開催されます。皆さまお誘いあわせの上ぜひおいで下さい[詳細](2024月2月26日)

●3月3日(日)に墨田公園リバーサイドギャラリーにおいて、「2024法政大学建築学科卒業制作有志展」が開催されます。皆さまお誘いあわせの上、ぜひおいで下さい。[詳細](2024月2月16日)

青木繁先生(法政大学名誉教授)が2月1日に享年96歳で永眠されました。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。葬儀・告別式は詳細をご覧ください。[詳細](2024月2月3日)

●新年恒例の法匠会(建築同窓会)新年会が、1月23日(火)、4年ぶりにボアソナードタワー、スタッフクラブにおいて開催されました。当日の様子をぜひご覧ください。[詳細](2024月2月2日)

リレーエッセイの最新号(第164号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の平田晶さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月2月1日)

明けましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第163号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の村岡卓さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2024月1月1日)



2023年

新型コロナ感染症予防のためしばらく開催されなかった、法匠会(建築同窓会)新年会を、2024年1月23日(火)に開催します。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。[詳細](2023月12月20日)

リレーエッセイの最新号(第162号)をアップいたしました。北山ゼミ出身の大久保維織さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月12月1日)

小堀哲夫先生(1997年陣内ゼミ修了)の初の著書『建築家のアタマのなか』が幻冬舎より発売されました。[詳細](2023月11月16日)

武蔵野公会堂改修設計プロポーザルの最優秀提案者に小堀哲夫先生(1997年陣内ゼミ修了)の設計チームが選定されました。設計チームには種田元晴さん(2012年安藤ゼミ博士修了)と香月真大さん(2007年安藤ゼミ卒業)も参画しています。[詳細](2023月11月15日)

リレーエッセイの最新号(第161号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の石渡雄士さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月11月1日)

9月に開催された「第26回法匠展+法匠祭プレイベント」の会場風景を掲載しました。[詳細](2023月10月23日)

リレーエッセイの最新号(第160号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の鈴木茂雄さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月10月1日)

第26回法匠展は例年通りエコギャラリー新宿において9月19日(月)〜24日(日)の会期で開催されます。法匠祭プレイベントとして、学生たちの建築設計作品も展示されます。皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場ください[詳細](2022月9月4日)

リレーエッセイの最新号(第159号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の鈴木茂雄さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月9月1日)

リレーエッセイの最新号(第158号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の鈴木茂雄さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月8月1日)

7月29日(土)22:00より放映のテレビ東京<新美の巨人たち「湘南ヨットハウス」×石原良純>で新旧ヨットハウスが取り上げられ、旧ヨットハウス設計者の山田水城先生についても詳しく紹介される予定です。ぜひご覧になって下さい。また、BSテレビ東京で、8月12日(土)23:30より再放送されます。[詳細](2023月7月22日)

リレーエッセイの最新号(第157号)をアップいたしました。阿部優ゼミ出身の佐藤俊輔さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月7月1日)

リレーエッセイの最新号(第156号)をアップいたしました。村松+倉田ゼミ出身の上條千恵子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月6月1日)

法政大学教授の赤松佳珠子先生と、2006年富永ゼミ修了の大村真也さんが「共愛学園前橋国際大学5号館KYOAIGLOCALGATEWAY」の設計で、日本建築学会作品選奨を受賞しました。[詳細1][詳細2](2023月5月30日)

リレーエッセイの最新号(第155号)をアップいたしました。北山ゼミ出身の椿進之介さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月5月1日)

2012年法政大学博士課程(陣内ゼミ)を修了した稲益祐太さんが、著書『南イタリア都市の空間史―プーリア州のテリトーリオ』により、第27回建築史学会賞を受賞しました。[詳細](2023月4月20日)

3月18日(土)に開催された第19回大江宏賞公開講評審査会の様子を掲載しました。当日のエントリー学生たちのプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2023月4月8日)

リレーエッセイの最新号(第154号)をアップいたしました。富永ゼミ出身の鍛治瑞子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月4月1日)

リレーエッセイの最新号(第153号)をアップいたしました。永瀬ゼミ出身の宮本裕也さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月3月1日)

長年法政大学に勤務されていた朴賛弼先生が今年の3月で定年退職されます。4月14日(金)に自由学園「明日館」において「朴さんを囲む会」が開催されます。皆さまぜひご参加ください。[詳細](2023月3月1日)

3月28日(火)より、朴賛弼先生の写真展「日本・韓国の伝統建築」が三鷹駅北口、武蔵野芸能劇場2階で開催されます。[詳細](2023月2月28日)

本学建築学科専任講師の山道拓人先生が「第34回JIA新人賞」を受賞されました。[詳細](2023月2月20日)

今年度の「大江宏賞公開講評審査会」は3月18日(土)13:30より、市谷田町校舎マルチメディアホールでの対面とオンライン形式のハイブリッドで行われます。どちらも事前申し込みが必要ですが、どなたでも参加できますのでぜひご参加ください。[詳細](2023月2月19日)

1月28日(土)に開催された、2022年度卒業制作公開講評審査会の様子をアップしました。当日の学生たちの白熱したプレゼンテーションの様子をぜひご覧ください。[詳細](2023月2月10日)

リレーエッセイの最新号(第152号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の洞口苗子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月2月1日)

大江新先生(法政大学名誉教授)の新著『東京・再開発ガイド』が学芸出版社から出版されました。[詳細](2023月1月25日)

●2/21(火)に開催される日本建築学会主催の「BIMの日シンポジウム2023」に中山佳子さん(2009年渡辺ゼミ卒業)と種田元晴さん(2005年安藤ゼミ卒業)が登壇されます。[詳細](2023月1月25日)

●2/8(月)に開催される茨城県建築士会県央支部主催「第109 回建築セミナー」に中山佳子さん(2009年渡辺ゼミ卒業)が登壇されます。[詳細](2023月1月25日)

1月28日(土)13:30より2022年度法政大学建築学科卒業制作公開講評審査会が開催されます。オンラインでどなたでも聴講できますのでふるってご参加ください。[詳細](2023月1月7日)

リレーエッセイの最新号(第151号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の洞口文人さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2023月1月1日)



2022年

リレーエッセイの最新号(第150号)をアップいたしました。山田ゼミ出身の渡邊忍さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月12月1日)

●ベルリン在住のデザイナーで本学兼任講師である阿部雅世さん(1987年佐々木宏ゼミ卒業)の新著『見えないものを知覚する:これからの生活哲学』が平凡社より刊行されました。[詳細](2022月11月24日)

11月26日(土)〜27日(日)に大江宏先生設計(1956年竣工)の「農林水産省三番町共用会議所」が一般公開されます。26日には内藤啓太さん(2022年高村ゼミ博士課程単位取得満期退学、法大教務助手)のトークイベントが、27日には小堀哲夫さん(1997年陣内ゼミ修了、法大教授)と石井翔大さん(2018年安藤ゼミ博士課程修了、明大助教)によるトークイベントが行われます。[詳細](2022月11月24日)

法匠会主催の交流イベント「第3回法匠祭」が11月23日(祝)に開催されます。今年はアーツ千代田3331での対面開催です。「堀越ふみ江氏×富永讓名誉教授の子弟対談・講演」「OBOG訪問」「ショートスピーチ」「学生作品アクティブレビュー」「アーキテクトマインド展」の5つのコンテンツでお送りします。卒業生・在学生有志の活躍ぶりを知ることのできる貴重な機会です。詳細より参加お申込(無料)をして是非ご参加ください。[詳細](2022月11月14日)

リレーエッセイの最新号(第149号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の前波可菜子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月11月1日)

9月20日から25日までエコギャラリー新宿で開催された、第25回法匠展の様子をアップしましたので、ぜひご覧ください。[詳細](2022月10月15日)

●法政大学建築学科では今年もデザインフォーラムが始まっています。今年のテーマは「ローカルから考える」です。オンラインで参加できますのでぜひご参加ください。[詳細](2022月10月14日)

リレーエッセイの最新号(第148号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の南塚清子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月10月1日)

●9月4日に開催された、東京、千葉、神奈川、埼玉の学生を対象とした「建築学縁祭〜Rookie選〜2022」において、法政建築学科の学生5名が入選しました。[詳細](2022月9月26日)

●9月28日(水)18時より、飯田橋のカナルカフェでの音楽イベント「奏-KANADE-2022」が4年ぶりに開催されます。水辺の音楽演奏を楽しんでいただければと思います。[詳細](2022月9月21日)

リレーエッセイの最新号(第147号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の草山瑠美さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月9月1日)

●恒例の「第25回法匠展」が9月20日(火)より25日(日)までの会期で、新宿中央公園内「エコギャラリー新宿」で開催されます。皆さまお誘いあわせの上ご来場ください。出展作品も引き続き募集しています。[法匠展案内][作品募集(9/15まで)](2022月8月30日)

●「第25回法匠展」は9月20日(火)より25日(日)の会期で、新宿中央公園内のエコギャラリー新宿において開催されます。OB、OGの作品も募集中です。ぜひふるってご参加ください。[法匠展](2022月8月1日)

リレーエッセイの最新号(第146号)をアップいたしました。高村ゼミ出身の福地昂弥さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月8月1日)

●構造家で、2003年川口ゼミ修了の河合正理さんがJACA作品賞を受賞しました。[詳細](2022月7月12日)

●法政大学専任教員、朴賛弼先生の新著「入門テキスト建築環境・設備」が7月15日に学芸出版社より刊行されます。[詳細](2022月7月5日)

リレーエッセイの最新号(第145号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の片山京祐さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月7月1日)

●2018年赤松ゼミ修了の松本和樹さんが担当した住宅が「第48回東京建築賞(戸建住宅部門)」の優秀賞を受賞しました。[詳細](2022月6月24日)

リレーエッセイの最新号(第144号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の中山佳子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月6月1日)

5月29日(日)14:00より小川格さん(66年森田ゼミ卒業)が「東京海上ビルを愛し、その存続を願う会」が主催する講演会において講師を務められます。テーマは「東京・丸の内で学ぶ日本の近代建築 〜三菱一号館から東京海上日動ビルまで〜」です。皆様お誘いあわせの上ぜひおいで下さい。[詳細](2022月5月12日)

●2022年日本建築学会各賞が発表されました。法政大学建築学科の卒業生からは、赤松佳珠子先生と大村真也さん(2006年冨永ゼミ修了)による「山元町役場」と小堀哲夫先生(1997年陣内ゼミ修了)の「NICCAイノベーションセンター」が作品選奨を、八里直輝さん(2006年渡辺ゼミ修了)の「東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス」、堀越ふみ江さん(2003年富永ゼミ卒業)の「SYNEGIC office」が作品選集新人賞をそれぞれ受賞されました。[詳細](2022月5月4日)

リレーエッセイの最新号(第143号)をアップいたしました。渡辺ゼミ出身の阿部りささんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月5月1日)

朴賛弼先生の新著『韓屋と伝統集落』が東洋経済日報で紹介されています。[詳細](2022月4月12日)

●1月に出版された小川格さん(66年森田ゼミ卒業)の著書『日本の近代建築ベスト50』が産経新聞の書評欄で取り上げられました。[詳細](2022月4月11日)

法政大学理系同窓会報に法匠会(建築同窓会)の2021年の活動と、轟洋子さん(92年大江新ゼミ卒業)のエッセイが掲載されています。[詳細](2022月4月4日)

●東海大学准教授の稲益祐太さん(2012年陣内ゼミ博士課程満期退学)の単書「南イタリア都市の空間史−プーリア州のテリトーリオ」が法政大学出版局より出版されました。[詳細](2022月4月4日)

●3月19日に開催された、第18回大江宏賞公開講評審査会の会場模様を掲載しました。エントリーした学生たちのプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2022月4月4日)

リレーエッセイの最新号(第142号)をアップいたしました。山田ゼミ出身の石川好資さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月4月1日)

●朴賛弼先生の新著「韓屋と伝統集落」が法政大学出版局より出版されました。30年にわたって各地を訪ね歩き、韓国と日本両国の伝統建築を目にしてきた朴先生が、韓国の住居文化と伝統集落を豊富な写真と図版を元に紹介しています。[詳細](2022月3月10日)

リレーエッセイの最新号(第141号)をアップいたしました。後藤ゼミ出身の和田竜一さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月3月1日)

長年にわたって本学で教鞭をとられてきた出口清孝先生が今年3月をもって退職されます。3月5日(土)14:00より最終講義が行われますので、皆さまぜひご参加ください。会場参加、オンラインとも事前申し込みが必要です。[詳細](2022月2月28日)

第18回大江宏賞公開講評審査会が3月19日(土)13:30より開催されます。今年も審査員と発表者のみ会場でオンライン中継となります。申し込みが必要となりますがどなたでも視聴できますので、ぜひご参加ください。[詳細](2022月2月28日)

1月29日(土)に開催された2021年度の法政大学建築学科公開講評審査会の模様を掲載しました。当日の学生たちの熱のこもったプレゼンの様子をご覧ください。[詳細](2022月2月16日)

法政大学専任教員、朴賛弼先生が武蔵野美術大学卒業生の活動に対して与えられる「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」を受賞しました。「芦原義信賞」から始まったこの賞は、「竹山実賞」に変わり、現在は「長尾重武賞」となった、伝統のある賞です。受賞作:『日本の風土と景観 WEST ZONE』『日本の風土と景観 EAST ZONE』/受賞日:2022年1月15日。[詳細](2022月2月15日)

3月5日(土)、6日(日)の2日間にわたって、「法政大学建築学科卒業設計有志展」がアーツ千代田3331において開催されます。[詳細](2022月2月14日)

リレーエッセイの最新号(第140号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の吉本和司さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月2月1日)

2021年度法政大学建築学科卒業設計公開講評審査会は1月29日(土)13:30よりオンラインで開催されます。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。[詳細](2022月1月18日)

明けましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第139号)をアップいたしました。森田ゼミ出身の小川格さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2022月1月1日)



2021年

●66年森田ゼミ卒業の小川格さんが新潮社より「日本の近代建築ベスト50」という著作を出版されます。それに伴い、1月23日(日)に出版記念シンポジウム<近代建築と市民>を開催いたします。オンラインで参加できますのでぜひご参加下さい。[詳細](2021月12月27日)

●96年大江新ゼミ修了の久留聡さんが、「2021ウッドデザイン賞」「日本民藝館、新作工藝公募展」に入賞しました[詳細](2021月12月18日)

●2022年、恒例の法匠会(建築同窓会)新年会は新型コロナウイルス感染症のリスクを考慮の結果、今回も誠に残念ですが中止することといたします。

●法政大学専任教員、朴賛弼先生の「韓日の建築環境発展を」と題した記事が東洋経済日報に掲載されました。[詳細](2021月12月3日)

リレーエッセイの最新号(第138号)をアップいたしました。大江新ゼミ出身の熊谷浩太さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月12月1日)

93年陣内ゼミ修了の阿部智樹さんが設計管理された「小栗邸」が、BS朝日1BS(2K)「渡辺篤史の建もの探訪」で11/28(日)08:30〜09:00に放映されます。[詳細](2021月11月25日)

●卒業生有志によるオンライン交流イベント「第2回法匠祭」が11月23日(祝)に開催されます。「バーチャルOBOG訪問」「38人によるショートスピーチ」「浜田英明教授×佐々木睦朗名誉教授の子弟対談・講演」の3本立てで今年もお送りします。卒業生の活躍ぶりを知ることのできる貴重な機会です。右記詳細ページより参加お申込(無料)をして是非ご視聴ください。[詳細][ポスター](2021月11月10日)

リレーエッセイの最新号(第137号)をアップいたしました。北山ゼミ出身の藤田彩加さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月11月1日)

ながらく建築学科の造形実習系の講師(〜2018.03)をされていました彫刻家吉江庄蔵さんが銀座の奥野ビルのギャラリーで個展を開きます。吉江造形の代名詞「被膜彫刻」の現在をしめす、恒例となっている1932年竣工のレトロなビル、奥野ビルの地下の小さなギャラリー「巷房・2」での個展です。[詳細](2021月10月23日)

●9月21日より26日まで開催されていた、第24回法匠展の様子を掲載しました。会期中、来られた方も、来ることが出来なかった方もぜひご覧いただければと思います。[詳細](2021月10月8日)

リレーエッセイの最新号(第136号)をアップいたしました。陣内ゼミ出身の大本裕一さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月10月1日)

今年も「モノノ<ケ>たち(ケ=家、笥、気、化、華、褻、怪etc.)」と題された法政大学デザインフォーラム2021が、9月29日(水)を皮切りに、全7回の予定で開催されます。[詳細](2021月9月28日)

リレーエッセイの最新号(第135号)をアップいたしました。執筆者は前号に続き渡辺ゼミ出身の矢嶋一裕さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月9月1日)

リレーエッセイの最新号(第134号)をアップいたしました。執筆者は号に続き渡辺ゼミ出身の矢嶋一裕さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月8月1日)

●建築学科専任教員の朴賛弼先生の著書「日本の風土と景観」が「東洋経済日報」で紹介されています。日本の風土と建築文化について、韓国の人たちに知ってもらう好著だと思います。この本を通して、日本と韓国の文化的理解が深まって、相互の友好発展につながれば良いと思います。[記事](2021月7月10日)

リレーエッセイの最新号(第133号)をアップいたしました。執筆者は渡辺ゼミ出身の矢嶋一裕さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月7月1日)

法政大学教授の川久保俊先生が「SDGsな家づくり」というYouTube番組でSDGsと建築についての大事な話を分かりやすく解説しています。[詳細](2021月6月30日)

法政大学教授の小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ修了)が「東海国立大学機構(東山)プラットフォーム新営」設計プロポーザルに選定されました。槇文彦氏、伊東豊雄氏、妹島和世氏、千葉学氏らの名だたる建築家諸氏を押さえての圧倒的な一位選出でした。対象建築物は、名古屋大学豊田講堂の前に広場と教育研究拠点を併せ持つ、新しくかつ重要な場所を計画するものです。[提案詳細][プロポーザル詳細](2021月6月30日)

第24回法匠展」は9月21日(火)より26日(日)の会期で、新宿中央公園内のエコギャラリー新宿において開催されます。OB、OGの作品も募集中です。ぜひふるってご参加ください。[法匠展](2021月6月20日)

リレーエッセイの最新号(第132号)をアップいたしました。執筆者は渡辺ゼミ出身の数見賢太郎さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月6月1日)

リレーエッセイの最新号(第131号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の白井深雪さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月5月1日)

●建築学科専任教員の朴賛弼先生(97年山田ゼミ博士修了)が、日本民族建築学会「竹内芳太郎賞」及び、大韓建築学会「2021年著作賞」を受賞いたしました。[詳細](2021月4月24日)

石井翔大さん(2018年安藤ゼミ博士修了)が日本建築学会奨励賞を受賞しました。[詳細](2017年4月19日)

2020年度第17回大江宏賞講評公開審査会は3月20日(土)に開催されました。当日の審査の模様を掲載しましたので、ぜひご覧ください。[詳細](2021月4月12日)

コロナ感染症への配慮から昨年延期になっていた2019年度第16回大江宏賞公開講評審査会が3月27日(土)に開催されました。当日の様子を掲載しましたのでぜひご覧ください。[詳細](2021月4月12日)

リレーエッセイの最新号(第130号)をアップいたしました。執筆者は富永ゼミ出身の小野寺匠吾さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月4月1日)

●今年度の建築学科卒業設計公開講評審査会は、1月30日(土)に発表者と審査員等だけが会場に参加して、一般はオンラインという形式で開催されました。当日審査の様子を是非ご覧ください。[詳細](2021月3月16日)

リレーエッセイの最新号(第129号)をアップいたしました。執筆者は渡辺ゼミ出身の小野裕美さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月3月1日)

●建築学科専任教員の朴賛弼先生の新著『日本の風土と景観ー東地方編ー』韓国版が出版されました。[詳細](2021月2月23日)

渡辺真理先生のご退任に伴い、法政大学渡辺研究室のこれまでの活動と同時期のADHの作品などを取りまとめた書籍がオンデマンドで販売されています。[詳細](2021月2月19日)

●本年度で退任される渡辺真理先生と北山恒先生のファイナルセッション「建築とアーバニズムを語る」が2月27日(土)にオンラインで開催され、事前申し込みを2月15日(月)までの期間で受け付けています。詳細及び参加申し込みはこちらからどうぞ。[詳細](2021月2月2日)

リレーエッセイの最新号(第128号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の野原啓司さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月2月1日)

●今年度の建築学科卒業設計公開講評審査会は、1月30日(土)13:30よりオンラインで開催されます。詳細及び参加申し込みはこちらからどうぞ。[詳細](2021月1月20日)

●あけましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第127号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の金城起弘さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2021月1月1日)



2020年

●2021年、恒例の法匠会(建築同窓会)新年会は新型コロナウイルス感染症のリスクを考慮の結果、誠に残念ですが中止することといたします。(2020月12月22日)

●建築学科名誉教授の坪井善隆先生が今年9月23日に逝去されました。享年77歳でした。[詳細](2020月12月12日)

●1970年建築学科大学院を修了され、長年専任教員を務められた阿部優先生が今年4月26日に逝去されました。[詳細](2020月12月12日)

●ブランディングディレクターとして活躍される細谷正人さん(99年陣内ゼミ卒業)が、新著『ブランドストーリーは原風景からつくる』を日経BPより出版されました。[詳細](2020月12月10日)

リレーエッセイの最新号(第126号)をアップいたしました。執筆者は河原ゼミ出身の宮本正行さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月12月1日)

川久保俊准教授の研究室が開発、運営を行っているローカルSDGsプラットフォーム第21回グリーン購入大賞の環境大臣賞と大賞を受賞しました。[詳細](2020月11月30日)

●11/23(祝)「第1回法匠祭」で本学教授の小堀哲夫先生(97年修了)が恩師である本学名誉教授の陣内秀信先生と対談を行います。右記詳細ページより「チケットを申し込む」(無料)を押して是非ご視聴ください。[詳細][ポスター](2020月11月15日)

卒業生有志によるオンライン交流イベント「第一回法匠祭」が11月23日(月)に開催されます。若手を中心とした卒業生の活躍ぶりを知ることのできる貴重な機会です。右記詳細ページより参加お申込(無料)をして是非ご視聴ください。[詳細](2020月11月6日)

リレーエッセイの最新号(第125号)をアップいたしました。執筆者は富永ゼミ出身の堀越ふみ江さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月11月1日)

2020年度建築フォーラムが10月6日(火)より計8回の予定でオンラインで開催されます。[詳細](2020月10月6日)

阿部智樹さん(94年陣内ゼミ修了)が建物の設計を行い、中込亜矢子さん(97年佐々木宏ゼミ卒業)が外構植栽デザインを行った「等々力街区計画」が2020年度グッドデザイン賞を受賞しました[詳細](2020月10月1日)

●第2回大江宏賞受賞者の大村真也さん(2006年富永ゼミ修了)が本学教授の赤松佳珠子先生他の方々と共同設計された「山元町役場」が2020年度グッドデザイン賞を受賞されました。[詳細](2020月10月1日)

●第9回大江宏賞受賞者の洞口苗子さん(2013年渡辺ゼミ修了)が設計された屋外施設「定禅寺パークレット -JOZENJI PUBLIC PARKLET-」が2020年度グッドデザイン賞を受賞されました。[詳細](2020月10月1日)

●2012年富永ゼミ修了の酒匂裕介さんが共同設計された集合住宅「文化村ハウス」と「CON-FOLDS」が2020年度グッドデザイン賞を受賞されました[詳細](2020月10月1日)

●2010年渡辺ゼミ修了の塚田裕之さんが設計された美容院「アンドビューティフル」が2020年度グッドデザイン賞を受賞されました。[詳細](2020月10月1日)

リレーエッセイの最新号(第124号)をアップいたしました。執筆者は渡辺ゼミ出身の森元気さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月10月1日)

リレーエッセイの最新号(第123号)をアップいたしました。執筆者は河原ゼミ出身の濱田徹三さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月9月1日)

1997年陣内ゼミ修了の小堀哲夫さんが今年度、法政大学建築学科教授に就任しました。[詳細](2020月8月13日)

今年度より、建築同窓会会長は2期6年間務められた佐藤良一さんが退任されて、新会長には1976年半谷ゼミ卒業の松尾秀文さんが就任されました。それに伴って常任理事の改変がありました。新型コロナ禍のもと、同窓会の活動にも制限がありますが、これからもよろしくお願いいたします。[詳細](2020月8月13日)

先日、第23回法匠展開催と作品募集のお知らせを掲載しましたが、コロナ感染症の東京都の感染者数の増加に歯止めがかからない状況を鑑みて、誠に残念ですが今年は中止させていただきます。[詳細](2020月8月11日)

リレーエッセイの最新号(第122号)をアップいたしました。執筆者は富永ゼミ出身の濱崎篤志さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月8月1日)

●法政大学建築学科専任教員の朴賛弼先生と伏見建さんの著作『基礎講座 建築環境工学』が出版されました。[詳細](2020年7月29日)

●新型コロナウイルス感染症の影響で延期中の第16回大江宏賞公開講評審査会はいまだに開催のめどが立っていませんが、現在の状況についての中間報告が出ています。[詳細](2020年7月12日)

●2月にアーツ千代田3331で行われた法政大学建築学科卒業設計有志展の作品集が出版されました。[詳細](2020年7月3日)

リレーエッセイの最新号(第121号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の根岸博之さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月7月1日)

リレーエッセイの最新号(第120号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の長屋静子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月6月1日)

●法政大学建築学科専任教員の朴賛弼先生の新しい著作「日本の風土と景観−西部地方編」が韓国で刊行されました。朴先生の長年にわたる民家、集落の調査において撮りためた写真が網羅されています。[詳細](2020年5月20日)

リレーエッセイの最新号(第119号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の飯塚有葉さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月5月1日)

●本学教授の安藤直見先生、石井翔大さん(18年安藤ゼミ博士修了)、種田元晴さん(12年安藤ゼミ博士修了)らによる著作『建築のカタチ―3Dモデリングで学ぶ建築の構成と図面表現』が出版されました。[詳細](2020年4月1日)

リレーエッセイの最新号(第118号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の竹村尚久さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月4月1日)

リレーエッセイの最新号(第117号)をアップいたしました。執筆者は河原ゼミ出身の森哲哉さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月3月1日)

●新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対応のため、3月21日(土)に開催予定の本年度大江宏賞公開講評審査会延期する事になりました。[詳細](2020年2月29日)

●1月25日(土)に市谷田町校舎マルチメディアホールで行われた、卒業設計公開講評審査会の様子を掲載しました。当日の学生たちの熱の入ったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2020年2月10日)

1月22日(水)にボアソナードタワー、スタッフクラブにおいて開催された建築同窓会新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2020月2月2日)

●79年法政大学卒業で、宮脇檀建築研究室で数多くの住宅地設計を担当してきた二瓶正史さんの講演会「宮脇檀の住環境設計―生活者の視点で街並みを考える」が2月14日(金)19時よりJIA館1階建築家クラブにおいて行われます。ぜひご参加ください。[詳細](2020年2月2日)

リレーエッセイの最新号(第116号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の久留聡さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月2月1日)

あけましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第115号)をアップいたしました。執筆者は吉江ゼミ出身の大上弘太郎さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2020月1月1日)


2019年

●2020年1月22日(水)市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー25階スタッフクラブにおいて恒例の同窓会新年会が開催されます。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。[詳細](2019月12月20日)

●2020年2月11日,12日の2日間、3331アーツ千代田コミュニティスペースにて法政大学建築学科4年の有志学生による「2020年法政大学建築学科卒業設計有志展」が開催されます。[詳細](2019年12月19日)

リレーエッセイの最新号(第114号)をアップいたしました。執筆者は赤松ゼミ出身の中村裕さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月12月1日)

リレーエッセイの最新号(第113号)をアップいたしました。執筆者は大江宏ゼミ出身の宇枝敏夫さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月11月1日)

●今年も建築学科の公開講座・建築フォーラムが『都市という表現「東京は首都足りうるのか―大都市症候群」の後に来るもの』のテーマで開催されます。10月1日(火)より12月3日(火)までに計7回の開催になります。どなたでも参加できます。[詳細](2019年10月1日)

●去る9月17日〜22日の期間で開催されていた、第22回法匠展の様子をアップしました。会場に来られた方も、来られなかった方もぜひご覧頂ければと思います。[詳細](2019年10月1日)

リレーエッセイの最新号(第112号)をアップいたしました。執筆者は安藤ゼミ出身の香月真大さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月10月1日)

●小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ卒業)がイタリアの建築賞「デダロ・ミノッセ建築賞」を受賞しました。[詳細](2019年9月30日)

●佐々木宏先生(元法政建築学科非常勤講師)が9月1日に逝去されました。享年87歳でした。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。[詳細](2019年9月24日)

●9/21(土)より香川県立ミュージアムにて建築展「日本建築の自画像 探求者たちのもの語り」が開催されます。これに伴って11/17(土)に開催される大江宏をテーマとしたシンポジウムには、名誉教授の富永讓先生、卒業生の種田元晴さん(2012年安藤ゼミ博士課程修了)、石井翔大さん(2018年安藤ゼミ博士課程修了)が登壇されます。是非お運びください。[詳細](2019年9月8日)

リレーエッセイの最新号(第111号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の岩城考信さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月9月1日)

9月15日12:00〜16:00、市ヶ谷キャンパス富士見ゲートにおいて「法政科学技術フォーラム」が開催されます。[詳細](2019月8月28日)

9月15日12:30より市ヶ谷キャンパスにおいて「法政フェア」が開催されます。[詳細](2019月8月28日)

●第22回法匠展が9月17日(火)〜22日(日)の会期で開催されます。お誘いあわせのうえ是非お越しください。[詳細](2019月8月14日)

5月29日に逝去された川口衞先生(法政大学名誉教授・享年86歳)を偲ぶ会が、9月29日(日)13時より、市ヶ谷キャンパス外濠校舎6階、薩埵(さった)ホールにて行われます。[詳細](2019年8月13日)

リレーエッセイの最新号(第110号)をアップいたしました。執筆者は渡辺ゼミ出身の郡謙介さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月8月1日)

リレーエッセイの最新号(第109号)をアップいたしました。執筆者は後藤ゼミ出身の新藤智さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月7月1日)

●6月22日(土)14:30より市谷田町校舎地階カフェテリアにおいて、大江宏賞運営委員会の総会と第15回大江宏賞受賞者へのメダル授与式を行います。ぜひご参加ください。[詳細](2019年6月10日)

●川口衞先生(法政大学名誉教授・享年86歳)が5月29日に逝去されました。ご葬儀は故人の希望で親族のみで行われたとのことです。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。(2019年6月4日)

リレーエッセイの最新号(第108号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の川尻大介さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月6月1日)

●第22回法匠展が9月17日(月)より22日(日)の会期で開催されます。卒業生の皆様の作品を募集中です。ぜひふるってご参加ください。[詳細](2019年5月20日)

●今年も6月2日(日)にウォークラリーが開催されます。東京の街、全12コースを新入生を中心とした学生、先生方と歩くイベントです。皆様のご参加をお待ちしています。[詳細](2019年5月12日)

リレーエッセイの最新号(第107号)をアップいたしました。執筆者は川口衞ゼミ出身の佐藤良一さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月5月1日)

●5月26日(日)14:00より、宮脇檀先生設計の高幡不動の住宅地の見学会を行います。定員30名になり次第締め切りますので、参加希望の方はお早めにご連絡ください。[詳細](2019年4月26日)

●5月19日(日)15:00より法政大学市ヶ谷キャンパス富士見ゲート校舎4階G403において、磯崎新氏の特別講演会「東京は首都足りうるのか―大都市病症候群」が法政大学江戸東京センター主催、建築学科共催で開催されます。ぜひご参加ください。[詳細](2019年4月26日)

●5月18日(土)13:30より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、
シンポジウム「日本の近代建築を支えた構造家たち」が開催されます。[
詳細](2019年4月24日)

●名誉教授・特任教授の陣内秀信先生がイタリアのANCSA(アンクサ―全国歴史芸術都市協会)の権威ある賞「ARGAN(アルガン)賞」を受賞されました。[詳細](2019年4月15日)

小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ卒業)設計の「梅光学院大学新校舎」の見学会が3月31日(日)に開催されました。見学時の様子を小川格さん(66年森田ゼミ卒業)がブログに記されています。是非ご覧ください。[記事](2019年4月7日)

リレーエッセイの最新号(第106号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の栗原悠紀さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月4月1日)

●3月16日(土)に市谷田町校舎マルチメディアホールで行われた、大江宏賞公開講評審査会の様子を掲載しました。当日の学生たちの熱の入ったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2019年3月26日)

小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ終了)設計の「NICCA INNOVATION CENTER」が2018年度の「JIA日本建築大賞」を受賞しました。2016年度の受賞に続いて2度目という快挙です。[詳細](2019年3月19日)

リレーエッセイの最新号(第105号)をアップいたしました。執筆者は吉田ゼミ出身の小塚晋哉さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月3月1日)

小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ卒業)設計の「梅光学院大学新校舎」の見学会が3月31日(日)に開催されます。皆さまぜひおいで下さい。[詳細](2019年2月26日)

●3月16日(土)13:30より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、2018年度の大江宏賞公開講評審査会が開催されます。皆さまぜひご参加ください。[詳細](2019年2月21日)

●3月10日(日)に「JIA日本建築大賞」「JIA優秀建築賞」の選考公開審査会が行われます。最終選考5作品の中に、法政大学からは、渡辺真理先生、北山恒先生、小堀哲夫さんの3作品が残って審査に臨みます。どなたでも参加できますので、皆さまぜひ応援にお出で下さい。[詳細](2019年2月21日)

●1月26日(土)に市谷田町校舎マルチメディアホールで行われた、卒業設計公開講評審査会の様子を掲載しました。当日の学生たちの熱の入ったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2019年2月10日)

2019年1月23日(水)に催された新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2019月2月8日)

法政大学卒業制作展2019が2月19日(火)、22日(金)、23日(土)、24日(日)の4日間、市ヶ谷キャンパス55年館4階542教室で開催されます。皆さまぜひおいで下さい。[詳細](2019月2月7日)

リレーエッセイの最新号(第104号)をアップいたしました。執筆者は山田ゼミ出身の朴賛弼さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月2月1日)

小川かよ子さん(67年大江宏ゼミ卒業)の設計した津山口保育園が、パナソニック汐留ミュージアムで開催中の「子供のための建築と空間展」に展示されています。[詳細](2019月1月28日)

●2月24日(日)13:30より58年館833教室において、フェアウェルDaysのイヴェントとして、シンポジウム「大江宏と55・58年館」が開催されます。皆さまお誘いあわせの上お出で下さい。[詳細](2019月1月20日)

●いよいよ今年の3月以降に解体される55・58年館を惜しんで、2月23日(土)、24日(日)の2日間「55・58フェアウェルDays」と銘打ったイベントが開催されます。ぜひご参加ください。[詳細](2019月1月20日)

●本年度の卒業設計公開講評審査会は、1月26日(土)13:30より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、陣内秀信乾久美子門脇耕三の三氏を特別審査員に迎えて開催されます。皆さまぜひご参加ください。[詳細](2019月1月10日)

あけましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第103号)をアップいたしました。執筆者は安藤ゼミ出身の石井翔大さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2019月1月1日)


2018年

2019年1月23日(水)市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート3階「つどい」において恒例の同窓会新年会が開催されます。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。[詳細](2018月12月21日)

赤松研究室修士課程の野藤優さんと坂梨桃子さんが、ERI学生デザインコンペ2018で最優秀賞を受賞しました。[詳細][記事](2018月12月10日)

リレーエッセイの最新号(第102号)をアップいたしました。執筆者は安藤ゼミ出身の田村匠さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月12月1日)

リレーエッセイの最新号(第101号)をアップいたしました。執筆者は出口ゼミ出身の長崎敦さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月11月1日)

9月18日から23日まで開催された「第21回法匠展」の様子と出展作品を掲載しました。ぜひご覧ください。[詳細](2018月10月26日)

97年陣内ゼミ修了の小堀哲夫さん設計の「NICCA INNOVATION CENTER」がABB LEAF Awards国際建築賞に入選しました。[詳細](2018月10月22日)

リレーエッセイの最新号(第100号)をアップいたしました。執筆者は森田ゼミ出身の豊嶋守さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月10月1日)

今年も建築学科の公開講座・建築フォーラムが「都市東京の近未来」のテーマで開催されます。10月2日(火)を皮切りに、12月11日(火)の4教授による総括まで、計8回の開催になります。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。[リンク](2018月9月12日)

9月10日(月)より15日(土)の期間で、清麻里さん(98年陣内ゼミ卒)の陶芸の個展が、銀座の「ギャルリ・プス」において開催されます。ぜひおいで下さい。[リンク][フライヤー](2018月9月2日)

岡本哲志さん慣習・解説による「月曜シネサロン&トーク」が東京国際ホーラム・ホールD1において、9月10日をはじめとしてこれから計4回開催されます。[リンク][フライヤー](2018月9月1日)

リレーエッセイの最新号(第99号)をアップいたしました。執筆者は高村ゼミ出身の高道昌志さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月9月1日)

●第21回法匠展が9月18日(火)〜23日(日)の会期で開催されます。お誘いあわせのうえ是非お越しください。[詳細](2018月8月3日)

リレーエッセイの最新号(第98号)をアップいたしました。執筆者は陣内秀信ゼミ出身の反町真理香さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月8月1日)

リレーエッセイの最新号(第97号)をアップいたしました。執筆者は武者英二ゼミ出身の柴峯一廣さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月7月1日)

6月15日(金)〜21日(木)まで、吉祥寺駅前のハモニカ横丁にある「ギャラリー闇」にて「ハモニカ横丁にあつまる建築家」展が開催されます。本学卒業生の香月真大さん(2007年安藤ゼミ卒業)、小堀哲夫さん(1997年陣内ゼミ修了)、種田元晴さん(2012年安藤ゼミ博士修了)の3名が出展されます。[詳細](2018月6月14日)

2013年渡辺ゼミ修了の洞口苗子さん(旧姓渡辺)が「第11回JIA東北住宅大賞」を受賞しました。[詳細](2018月6月8日)

7月15日(日)13:30より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、ドキュメンタリー映画『「トランスマンツァ・ツアー」―イタリア・農村回帰の旅―』を上映します。上映後、トークショー、パーティーもありますので、皆さまお誘いあわせの上ご参加ください。[詳細](2018月6月6日)

リレーエッセイの最新号(第96号)をアップいたしました。執筆者は大江宏ゼミ出身の須田睿一さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月6月1日)

6月7日(木)19時より、新見附校舎A305教室において、北山恒先生をお迎えして、法匠セミナー「東京の新陳代謝と都市組織 ―法政大学、江戸東京研究センターでの取り組み―」を開催します。皆さまの参加をお待ちしています。[詳細](2018月5月21日)

リレーエッセイの最新号(第95号)をアップいたしました。執筆者は吉江ゼミ出身の瀬田憲男さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2018月5月1日)

●第21回法匠展が9月18(火)〜23日(日)の会期で開催されます。皆さまの作品の出展を募集しています。[詳細](2018月4月30日)

毎年恒例の建築学科ウォークラリーが今年も5月27日(日)に行われます。5月のさわやかな空の下、新入生、在校生、先生方と東京の街歩きを楽しみませんか。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2018月4月27日)

リレーエッセイの最新号(第94号)をアップいたしました。執筆者は青木ゼミ出身の山辺豊彦さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月4月1日)

●3月17日(土)にデザイン工学部校舎マルチメディアホールで開催された、第14回大江宏賞公開講評審査会の模様を掲載しました。ぜひご覧ください。[詳細](2018年3月30日)

今年の卒業記念集合写真を掲載しました。高解像度版をダウンロードできますので、ご利用ください。[詳細](2017月3月27日)

リレーエッセイの最新号(第93号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の岸上剛士さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月3月1日)

●今年で退職される吉江庄蔵先生の最終講義が、3月31日(土)14:00より市谷田町、デザイン工学部校舎1階HALスタジオで行われます。[詳細](2018年2月26日)

●1月27日(土)に市谷田町校舎マルチメディアホールで行われた、卒業設計公開講評審査会の様子を掲載しました。当日の学生たちの熱の入ったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2018年2月16日)

「法政大学江戸東京研究センター」の創立記念国際シンポジウムが2月25日(日)に市ヶ谷キャンパス薩埵(さった)ホールで行われます。センター長を務められる陣内秀信先生や建築学科の北山恒先生、高村雅彦先生の他、槇文彦氏らが講演されます。どなたさまも奮ってご参加ください。[詳細](2018月2月12日)

今年の大江宏賞、講評公開審査会が3月17日(土)13:30より市谷田町校舎5階マルチメディアホールで開催されます。皆さまお誘いあわせの上、学生たちの力作を見に来てください。[詳細](2018月2月9日)

2018年1月24日(水)に催された新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2017月2月8日)

リレーエッセイの最新号(第92号)をアップいたしました。執筆者は網野ゼミ出身の中野喬介さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月2月1日)

2月20日(火)から28日(水)の会期で、湯島のギャラリーIHAにおいて、「法政大学卒業設計有志展2018」が開催されます。皆さまぜひおいで下さい。[詳細](2017月1月27日)

当HPで連載中のリレーエッセイをまとめた書籍『「建築」という生き方』が1月24日に刊行されました。これからの建築との多様な関わり方を101編のエッセイにより示した意欲作です。是非ともご購読ください。[詳細](2017月1月24日)

1月27日に市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホールにて「2017年度法政大学建築学科卒業設計公開講評審査会」が開催されます。今年度は本学卒業生で兼任講師の小堀哲夫氏(97年陣内ゼミ修了)も審査員を務められます。参加自由ですので是非振ってご来場ください。[詳細](2017月1月19日)

当HPで連載中のリレーエッセイをまとめた書籍『「建築」という生き方』が1月24に刊行されます。これからの建築との多様な関わり方を101編のエッセイにより示した意欲作です。是非ご購読ください[詳細](2017月1月14日)

今年3月で退任される陣内秀信先生の最終講義が2月24日(土)に市ヶ谷キャンパス、薩埵(さった)ホールで行われます。[詳細](2017月1月12日)

明けましておめでとうございます。リレーエッセイの最新号(第91号)をアップいたしました。執筆者は高橋ゼミ出身の後藤俊三さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月1月1日)



2017年

●12月26日の朝日新聞本学卒業生のパイプオルガン職人・田尻隆二さんが特集されています。田尻さんは建築を学んだ後にパイプオルガン作りの道へ進まれ、岐阜県高山市で工房を営まれています。このほど西南学院バプテスト教会に納められたパイプオルガンが「丁寧に作られた笛から出る音は分厚い」と高く評価されています。[詳細](2017月12月27日)

●2018年1月24日(水)ボアソナードタワー25階スタッフクラブにおいて恒例の同窓会新年会が開催されます。今年は同窓会50周年を記念して出版された卒業生のエッセイ集の出版記念も兼ねて盛大に行われる予定ですので、皆さまお誘いあわせの上お出でください。[詳細](2017月12月24日)

元法政大学教授の岡本哲志さん(80年河原ゼミ卒)の新著『川と掘割“20の跡"を辿る江戸東京歴史散歩』が発売されています。水都、江戸東京の川と掘割の変遷が詳細につづられています。[詳細](2017月12月21日)

朴賛弼先生(97年山田ゼミ修了)と伏見建先生(66年犬塚ゼミ卒)の共著による『図説・やさしい建築設備』(学芸出版社)が韓国語版に続いて日本語版でも発売されています。[詳細](2017月12月14日)

琵琶湖のほとり、守山市の佐川美術館で9月25日から来年2月16日まで開催されている展覧会「吉左衛門×70年代の今」に、法政大学講師で彫刻家の吉江庄蔵先生の作品が出展されています。[詳細](2017月12月12日)

リレーエッセイの最新号(第90号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の宍戸克実さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月12月2日)

●日刊建設工業新聞11月10日号に、小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ終了)へのインタビュー記事が掲載されています。[詳細](2017月11月13日)

リレーエッセイの最新号(第89号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の国分拓郎さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月11月10日)

●11月3日小金井キャンパスにおいて、法政大学理系同窓会創立50周年フェスティバルが開催されます。皆さまお誘いあわせの上ご参加ください。[詳細](2017月10月29日)

本年度の日本建築学会賞を受賞した小堀哲夫さん(97年陣内ゼミ修了)の設計で新しく竣工した「NIICA INNOVATION CENTER」のオープンハウスが、11月18日(土)に開催されます。[詳細](2017月10月24日)

9月19日から24日まで開催された「第20回法匠展」の様子と出展作品を掲載しました。ぜひご覧ください。[詳細](2017月10月20日)

朴賛弼先生の著書『ソウル清渓川再生』の英語版『Seoul Cheonggyecheon Stream Restoration』が出版されました。[詳細](2017月10月2日)

リレーエッセイの最新号(第88号)をアップいたしました。執筆者は陣内ゼミ出身の林幸稔さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月10月1日)

●今月のメルマガリレーエッセイを書いていただいた、稲葉佳子さん(81年修了、河原ゼミ)の 新しい著書、「台湾人の歌舞伎町 ―新宿、もうひとつの戦後史」が出版されました。大変興味深いテーマなのでぜひ読んでいただければと思います。。[詳細](2017年9月16日)

●公開授業「建築フォーラム2017」が、10月10日(火)から毎週火曜日に開催されます。今年度のテーマは「建築史の可能性への挑戦」です。お誘いあわせのうえ是非足をお運びください。[詳細](2017年9月13日)

●9月19日(火)〜24日(日)に新宿中央公園内「エコギャラリー新宿」にて「第20回法匠展」が開催されます。お誘いあわせのうえ是非お越しください。[詳細](2017年9月4日)

●9月11日(月)-16日(土)に銀座のギャルリ・プスにて陣内研究室OGの清麻里氏による陶芸展が開催されます。お誘い合わせの上、おでかけください。[詳細](2017年9月7日)

リレーエッセイの最新号(第87号)をアップいたしました。執筆者は河原ゼミ出身の稲葉佳子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月9月3日)

建築同窓会設立50周年を記念して、メールマガジンおよびホームページに連載中の、皆さんに書いていただいたリレーエッセイをまとめて出版する企画を進めております。[詳細](2017月8月2日)

リレーエッセイの最新号(第86号)をアップいたしました。執筆者は佐々木宏ゼミ出身の阿部雅世さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月8月2日)

リレーエッセイの最新号(第85号)をアップいたしました。執筆者は川口ゼミ出身の松尾智恵さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017月7月18日)

元法政大学講師、宮脇檀先生の「宮脇檀 手が考える」展が7月14日(金)〜23日(日)の会期で、建築家会館大ホールで開催されます。宮脇先生のスケッチ、ドローイングを中心に、デザインサーベイの図面も一部展示されます。[詳細](2017年7月12日)

●98年大江新・吉江ゼミ修了の写真家・新良太が6月15日〜9月17日までライカプロフェッショナルストア東京にて写真展を開催されます。[詳細](2017年6月20日)

2012年に亡くなったオスカー・ニーマイヤーの最後の本『ニーマイヤー104歳の最終講義』が、87年佐々木宏ゼミ卒業の阿部雅世さんの翻訳で出版されています。ニーマイヤーが生涯持ち続けていた思想、哲学が語られた素晴らしい本です。[詳細](2017年6月18日)

6月17日(土)18:00〜市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー25階A会議室にて大江宏賞受賞メダル授与式・懇親会が開催されます。[詳細](2017年6月1日)

リレーエッセイの最新号(第84号)をアップいたしました。執筆者は山田ゼミ出身の森田克己さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017年5月26日)

毎年恒例の建築学科ウオークラリーが今年も5月28日(日)に行われます。5月のさわやかな空の下、新入生、在校生、先生方と東京の街歩きを楽しみませんか。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2017年5月9日)

第20回法匠展が9月19(火)〜24日(日)の会期で開催されます。皆さまの作品の出展を募集しています。[詳細](2017年4月28日)

リレーエッセイの最新号(第83号)をアップいたしました。執筆者は大江新ゼミ出身の安部彩英子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017年4月25日)

2017年日本建築学会各賞が発表され、本学卒業生から3名の受賞者が出ました。小堀哲夫さん(1997年陣内ゼミ修了)が日本建築学会賞(作品)日本建築学会作品選奨をW受賞、種田元晴さん(2012年安藤ゼミ博士修了)と樋渡彩さん(2016年陣内ゼミ博士修了)の2名が日本建築学会奨励賞を同時受賞しました。いずれも本学卒業生の受賞は初となる快挙です。[詳細](2017年4月14日)

3月26日(日)にデザイン工学部校舎マルチメディアホールで開催された、第13回大江宏賞公開講評審査会の模様を掲載しました。ぜひご覧ください。[詳細](2017年4月10日)

リレーエッセイの最新号(第82号)をアップいたしました。執筆者は佐々木睦朗ゼミ出身の円酒昂さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017年3月25日)

小堀哲夫さん(陣内ゼミ97年卒)が2016年度の「JIA日本建築大賞」を受賞しました。[詳細](2017年2月28日)

●元法政教授で80年河原ゼミ卒業の岡本哲志さんが、新しい著書『江戸→TOKYO なりたちの教科書 一冊でつかむ東京の都市形成史』を出版されました。ぜひ書店で手に取ってみて下さい。[詳細](2017年2月27日)

リレーエッセイの最新号(第81号)をアップいたしました。執筆者は半谷ゼミ出身の金山敬さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017年2月25日)

●今年の大江宏賞、講評公開審査会が3月26日(日)12:00より市谷田町校舎マルチメディアホールで開催されます。皆さまお誘いあわせの上、学生たちの力作を見に来てください。[詳細](2017年2月15日)

●先日、市谷田町校舎マルチメディアホールで行われた、卒業設計公開講評審査会の様子を掲載しました。当日の学生たちの熱の入ったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2017年2月15日)

●97年陣内ゼミ修了の小堀哲夫さんの作品がJIA日本建築大賞にノミネートされています。2月25日(土)14:00より、建築家会館で行われる公開審査にぜひ応援に行きましょう。[詳細](2017年2月9日)

2017年01月25日(水)に催された新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2017年2月7日)

リレーエッセイの最新号(第80号)をアップいたしました。執筆者は永瀬ゼミ出身の森川久美子さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2017年1月25日)

●昨年9月に刊行された種田元晴さん(安藤ゼミ出身)の著書『立原道造の夢みた建築』が本日の毎日新聞の書評欄で取り上げられました。評者は文芸評論家の川本三郎氏です。[詳細](2017年1月8日)

●1月28日(土)13:30より市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、2016年度の卒業設計公開講評審査会が行われます。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2017年1月5日)

 

2016年

●2017年01月25日(水) 18:30〜市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー25階 スタッフクラブにて、新年会が催されます。幅広い世代の皆様のご参加を心よりお待ちしております。[詳細](2016年12月30日)

メルマガ第81号が発行されました。掲載されている小森薫さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年12月25日)

メルマガ第80号が発行されました。掲載されている西河哲也さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年11月25日)

●89年陣内研卒の西河哲也さんが、9月にイタリア・サルディーニャのアルベルゴ・ディフーゾを体験して来ました。そこで11月14日(月)に、その報告の会を開きます。皆さまぜひおいでください[詳細](2016年10月30日)

メルマガ第79号が発行されました。掲載されている加賀谷幸規さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年10月25日)

●今年も「法政大学建築フォーラム」が9月27日〜12月6日の期間、モデレーターに橋本純さんを迎えて「建築と都市と民主主義を考える」というテーマで開催されます。お誘い合わせの上ぜひお出かけ下さい。[詳細](2016年10月11日)

陣内研OBの佐藤隆行さんらによる谷中「芸工展2016」にて、『本郷館の時間』展が開催されています。会期は10/23(日)までです。また、10/27(木)〜29(土)には、文京区本郷のギャラリー「ヴァリエテ本六」にて『本郷館物語』展が予定されています。[詳細](2016年10月10日)

第19回法匠展が9月13日より新宿中央公園にあるエコギャラリー新宿で開催されました。その時の様子、出展者の作品を掲載しましたので、ぜひご覧ください。[詳細](2016年10月08日)

11月3日(木)13:00より小金井キャンパスにおいて理系同窓会ホームカミングデーが開催されます。陣内先生の講演もありますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場ください。[詳細](2016年10月08日)

メルマガ第78号が発行されました。掲載されている中込亜矢子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年9月26日)

種田元晴氏の著書『立原道造の夢みた建築』(鹿島出版会)出版を記念して、10月3日(月)18:00より法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー25階スタッフクラブにおいて、出版をお祝いする会を開催します。卒業生のみならず、外部からも多数のゲストが来場予定です。是非ご参加ください。[詳細](2016年9月21日)

9月10日(土)14:00より法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー25階セミナー室において、本学卒業生種田元晴さんの講演「建築家・立原道造の描いた夢ースケッチにうたわれた建築の詩」が開催されます。同氏の『立原道造の夢みた建築』(鹿島出版、9月7日発行)の出版を記念して行われるものです。なお、本講演は、法政大学経営学部名誉教授遠田雄志先生の私塾「〇塾(まるじゅく)」の一環として行われるものです。受講希望者は自由に参加できます。[詳細](2016年9月1日)

メルマガ第77号が発行されました。掲載されている加門竜嗣さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年8月26日)

メルマガ第76号が発行されました。掲載されている小川かよ子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年7月26日)

陣内研究室の道明由衣さんの論文 「木材の流通を支えた空間の歴史的変遷」が、日本建築学会の2016年優秀修士論文賞を受賞しました[詳細](2016年7月21日)

第19回を迎える法匠展が9月13日(火)〜18日(日)の会期で去年と同じエコギャラリー新宿で開催されます。法匠展事務局では出展の募集を開始しました。今年も多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2016年7月8日)

陣内研究室OGの清麻理氏による陶芸展が7月11〜18日ギャルリ・プスにて開催されます。[詳細](2016年7月3日)

7月13日(水)18:30より、2001年陣内ゼミ出身の中橋恵さんを講師に迎えて「イタリアの街に住むように泊まる ―アルベルゴ・ディフーゾ―」を開催します。イタリアの新しい宿泊形態について興味深いお話が聞けることと思いますので、皆さまぜひご参加ください。[詳細](2016年6月20日)

メルマガ第74号が発行されました。掲載されている岡本極さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年5月28日)

第19回法匠展が9月12(月)〜18日(日)の会期で開催されます。皆さまの作品の出展を募集しています。[詳細](2016年5月10日)

メルマガ第73号が発行されました。掲載されている坂野由典さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年4月28日)

●5月29日(日)に恒例の建築学科ウオークラリーが行われます。新入生、現役の学生、先生方と東京の町を歩いて、親睦を深めませんか。皆様のご参加をお待ちしています。[詳細](2016年4月23日)

本学教授の赤松佳珠子さんが「流山市立おおたかの森小・中学校、おおたかの森センター、こども図書館」の設計で、2016年度日本建築学会賞(作品)を受賞しました。[詳細](2016年4月22日)

3月26日(土)に開催された「2015年度 大江宏賞公開講評審査会」の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2016年4月5日)

4月9日(土)14:00よりボアソナードタワー25階セミナー室において、「大江宏を考える会」のメンバーによる講演「法政大学と建築家大江宏」が開催されます。これは法政大学経営学部名誉教授遠田雄志先生の私塾「〇塾(まるじゅく)」の一環として行われるものです。ぜひおいで下さい。[詳細](2016年3月25日)

メルマガ第72号が発行されました。掲載されている清水航太さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年3月25日)

3月26日(土)13:30より、市谷田町校舎において「第12回大江宏賞公開講評審査会」が開催されます。皆さまお誘いあわせの上、ぜひおいで下さい。[詳細](2015年3月08日)

●3月15日(火)15:00より、岡本哲志先生の法政大学教授退任記念講義が行われます。皆さまぜひご参加ください。[詳細](2015年3月02日)

メルマガ第71号が発行されました。掲載されている洞口苗子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年2月29日)

●新聞・雑誌等に多数掲載のイラストレーター・なかだえりさん(陣内研究室卒業生)が個展「なかだえり水彩画展17」をアトリエ「奈可多"楼」(足立区千住3-16)にて開催されます。期間は4/15〜17,22〜24の6日間で、時間はいずれも13時〜17時です。是非お出かけください。[詳細](2015年2月21日)

1月30日に開催された「2015年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業設計公開講評審査会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2015年2月18日)

2016年0127() 催された新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2016年2月8日)

メルマガ第70号が発行されました。掲載されている洞口文人さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2016年1月30日)

●1月30日(土)13:30より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、今年度の卒業設計公開講評審査会が開催されます。卒業生の4年間の勉学の成果をぜひ見に来てください。[詳細](2016年1月9日)


2015年

●2016年01月27日(水) 18:30〜市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー25階 スタッフクラブにて、新年会が催されます。幅広い世代の皆様のご参加を心よりお待ちしております。[詳細](2015年12月29日)

メルマガ第69号が発行されました。掲載されている吉田臣男さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年12月26日)

●陣内研究室OGのイラストレーター・なかだえりさんが、ラジオ日本(関東ローカル)AM 1422MHZ『峰竜太のミネスタ』(12月30日(水)10:00〜10:20頃/麻布台スタジオより生放送)に出演されます。新刊「大人女子よくばり週末旅手帖」の話と、千住土産として稲荷ずし「まつむら」が紹介されます。また、テレビ東京『年忘れにっぽんの歌』(12/31/17:30過ぎから)にも出演され、奇跡の一本松の絵が紹介されます(2015年12月29日)

●11月28日(土)14:30より市ヶ谷田町校舎カフェテリアにおいて、大江宏賞10周年記念イベントが開催されます。皆様お誘い合わせの上、ぜひお出で下さい。[詳細](2015年11月25日)[特設サイト]

メルマガ第68号が発行されました。掲載されている吉見紀子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年11月26日)

●陣内研究室OGのイラストレーター・なかだえりさんの新刊『大人女子よくばり週末旅手帖 ―建築、鉄道、グルメ、下町』が出版されました。[詳細](2015年11月9日)

●11月28日(土)14:30より市ヶ谷田町校舎カフェテリアにおいて、大江宏賞10周年記念イベントが開催されます。皆様お誘い合わせの上、ぜひお出で下さい。[詳細](2015年10月24日)

メルマガ第67号が発行されました。掲載されている加賀谷幸規さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年10月23日)

2015年9月8日〜13日にエコギャラリー新宿にて開催された「第18回法匠展」の様子をアップロードしました。[詳細](2015年10月13日)

大江宏賞のページを更新しました。[詳細](2015年10月13日)

建築学科教授、網野禎昭先生の設計した、住宅「木のカタマリに住む」が2015年グッドデザイン・ベスト100に選ばれました。[詳細](2015年10月11日)

●富永讓名誉教授が、昨年に行われた最終講義・連続対談の様子と、45年にわたる設計・評論活動の集大成をまとめられた新著『富永讓・建築の構成から風景の生成へ』を上梓されました。[詳細](2015年10月11日)

川口衞名誉教授が、日本建築学会大賞受賞を契機に、これまでの先生の実作の発想と技術について大変わかりやすく示された新著『構造と感性: 構造デザインの原理と手法』を上梓されました。[詳細](2015年10月11日)

●佐々木睦朗教授が本年度で定年退職されます。建築学科では、これを記念しての連続対談・最終講義「構造デザインの射程」が催されています。お誘いあわせの上、お出かけください。[詳細][チラシpdfデータ](2015年10月11日)

メルマガ第66号が発行されました。掲載されている森田健太郎さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年9月29日)

10月8日(木)18:30より、92年大江新ゼミ出身の安部彩英子さんを迎えて、ミニ講演会「人と庭の出会い―イタリアから日本へ」を開催します。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2015年9月9日)

97年陣内ゼミ卒業の小堀哲夫さんが、平成27年度日事連建築賞最優秀賞「国土交通大臣賞」を受賞しました。[詳細](2015年9月9日)

川口衞先生の日本建築学会大賞受賞を記念して、10月1日(木)18:00より市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階スカイホールにおいて、祝賀会が開催されます。[詳細](2015年9月1日)

メルマガ第65号が発行されました。掲載されている西河哲也さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年8月28日)

陣内研究室OBで本学兼任講師の小堀哲夫氏が手掛けられた「ROKI Global Innovation Center」が第56回BCS賞を受賞しました。[詳細](2015年8月2日)

メルマガ第64号が発行されました。掲載されている西牟田奈々さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年7月25日)

●金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信no.11−エネルギーヴェンデと共に歩むドイツの建築・都市」を掲載しました。4月に行われたミニ講演会のエネルギーヴェンデに関する内容が詳しく書かれています。当日講演を聴かれた方も、又参加出来なかった方にもぜひ読んでいただければと思います。[詳細](2015年7月15日)

メルマガ第63号が発行されました。掲載されている小野誠一さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年6月26日)

「ROKI Global Innovation Center」が第26回JSCA賞作品賞(一般社団法人日本建築構造技術者協会)を受賞しました。対象は構造家・谷川充丈氏(Arup)ですが、意匠設計は陣内研究室OBで本学兼任講師の小堀哲夫氏が手掛けられました。[詳細](2015年6月24日)

7月13-18日に銀座のギャルリ・プスにて陣内研究室OGの清麻里氏による陶芸展が下記の通りに開催されます。お誘い合わせの上、おでかけください。[詳細](2015年6月21日)

メルマガ第62号が発行されました。掲載されている大村真也さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年5月25日)

毎年6月に開催されていた法匠展が今年は9月開催に変更になりました。大勢の方の参加をお待ちしています。[詳細](2015年5月10日)

メルマガ第61号が発行されました。掲載されている石黒豊明さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2015年4月24日)

●5月23日(土)に恒例の建築学科ウオークラリーが行われます。新入生、現役の学生、先生方と東京の町を歩いて、親睦を深めませんか。皆様のご参加をお待ちしています。[詳細](2015年4月23日)

●川口衞先生が2015年日本建築学会大賞を受賞しました。[詳細](2015年4月22日)

4月24日(金)25日(土)網野先生の設計した、マッシヴホルツ構法の住宅のオープンハウスがあります。[詳細](2015年4月15日)

3月28日に開催された「2014年度 大江宏賞公開講評審査会」の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2015年4月15日)

●4/17〜19,24~26にイラストレーターとして活躍されている本学OGのなかだえりさんの個展「なかだえり水彩画展16」が開催されます。[詳細](2015年4月6日)

メルマガ第60号が発行されました。掲載されている矢嶋一裕さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年3月27日)

4月9日(木)18:30よりドイツから一時帰国する金田真聡さんを講師にして、「30歳からの国際化−ドイツへ−」と言うテーマでミニ講演会を行います。お誘い合わせの上ぜひご参加ください。[詳細](2015年3月10日

メルマガ第59号が発行されました。掲載されている阿部直人さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年2月27日)

1月31日に開催された「2014年度 法政大学デザイン工学部建築学科 卒業設計公開講評審査会」の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2015年2月24日)

第16回シェルターインターナショナル学生設計競技2014に法政建築学科の学生が最優秀賞、及び入賞の快挙を果たしました。[詳細](2015年2月23日)

●2015年3月28日(土)13:30〜修士設計の最優秀を決する「2014年度 大江宏賞公開講評審査会」が開催されます。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2015年2月16日)

2015年0128() 催された新年会の様子をHPにアップいたしました。[詳細](2015年2月6日)

メルマガ第58号が発行されました。掲載されている杉山智之さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年1月24日)

●1月31日(土)13:30より市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて、2014年度の卒業設計公開講評審査会が行われます。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2015年1月21日)

2014年

メルマガ第57号が発行されました。掲載されている小宮山千紘さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年12月25日)

2015年0128() 1830〜市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー25  スタッフクラブにて、新年会が催されます。幅広い世代の皆様のご参加を心よりお待ちしております。[詳細](2014年12月21日)

●昨年末に永瀬克己先生が亡くなられて、早くも1年が過ぎようとしています。朴先生が、法政大学沖縄文化研究所所報に永瀬先生の思い出を書かれているので掲載します。[詳細](2014年12月20日)

●本学OBで写真家の新良太氏の写真展が、12月11日(木)〜15日(月)(全日8:00〜21:45)に東京スカイツリー1F オフィシャルショップにて開催されます。13日、14日は会場にて、新氏撮り下ろしによる2015年カレンダー、ポストカード、ポスター、ブロックメモ等をご購入の方へのサイン会も行われます。[会場](2014年12月9日)

●大江宏賞アーカイブスページを更新いたしました。2013年度のファイナリストの作品を掲載いたしました。[詳細](2014年11月25日)

メルマガ第56号が発行されました。掲載されている伊原将晃さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年11月25日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」の第1話、第3話、第4話が「30歳からの国際化」として再編、電子書籍化されました。[詳細](2014年11月25日)

メルマガ第55号が発行されました。掲載されている白川在さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年10月29日)

●「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第10号「明日の町並み」が更新されました。ドイツにおける街並み形成のための法規制など興味深いレポートです。ぜひご覧ください。[詳細](2014年10月21日)

●10月11日(土)より23日(木)の間、外濠校舎3階ギャラリーにて、「変わりゆくキャンパスの記憶」展が開催されます。18日(土)には、55/58年館の見学会、ワークショップも行いますので、ぜひお出で下さい。[詳細](2014年10月8日)

●「第1回 関東学生景観デザインコンペティション」にて本学大学院の夏井俊さんと手塚健太さんの案「結ばれた公園は軸となる」が「景観デザイン賞」を受賞しました。[詳細](2014年10月8日)

メルマガ第54号が発行されました。掲載されている安部彩英子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年9月29日)

●朴賛弼先生がパネラーを務める、日韓文化交流シンポジューム「ソウル清渓川と東京日本橋川等の再生」が10月31日(金)にソウル清渓川文化会館で行われます。[詳細](2014年9月25日)

今年も法政大学建築フォーラムが9月23日より12月9日の期間、モデレーターに植田実さんを迎えて、「東京と住宅」と言うテーマで開催されます。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2014年9月21日)

メルマガ第53号が発行されました。掲載されている本間正彰さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年8月29日)

●9月19日(金)18:30より市谷田町デザイン工学部校舎において、 赤松佳珠子先生をお招きして、法匠セミナー「いきいきとした場所のつくり方」を開催します。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。[詳細](2014年8月14日)

●11月1日13:00より、小金井キャンパスマルチメディアホールにおいて、法政大学小金井キャンパス開設50周年記念式典が開催されます。同時に小金井祭、ホームカミングデーの開催されていますので、皆様お誘い合わせてお出で下さい。[詳細](2014年8月8日)

第17回法匠展の開催レポートを掲載いたしました[詳細](2014年7月16日)

●本学兼任講師で1995年村松研卒業の坂野由典さんが「東京建築賞・第40回建築作品賞」及び、「住宅セレクションvol.4かしこい家」に入賞しました 。[詳細](2014年7月4日)

●6月7日に行われた2014年度第1回理事会において新しい建築同窓会執行部役員及び理系同窓会理事が決まりました。[事務局より](2014年6月25日)

メルマガ第51号が発行されました。掲載されている田代ゆき子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年6月25日)

●99年陣内研究室卒業の細谷正人さんの本、「Brand STORY Design −ブランドストーリーの創り方」が出版されました。 [詳細](2014年06月23日)

●第17回法匠展が6月12日(木)〜17日(火)の会期で開催されました。今年から会場が「エコギャラリー新宿」に変わり、延べ208人にご来場頂き、盛会のうちに終了しました。 [詳細](2014年06月18日)

●7月27日(日)に女性ネットワークの主催で、富岡の大江国風建築塾(大江新太郎)の建物を中心に見学会を行いました。 [詳細](2014年06月09日)

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) のコメントが、5月19日(月)のNHK総合「おはよう日本」 (7時台)にて放送されました。[詳細](2014年05月15日)

●メルマガ第49号が発行されました。掲載されている細谷正人さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年4月25日)

●赤松先生が「柿畑のサンクン・ハウス」で2014年度日本建築学会作品選奨を受賞しました。[詳細](2014年04月20日)

●1965年卒業の芦原信孝さんがマンハッタンの中心に設計した超高層ビルが完成しました。 [詳細](2014年04月13日)

3月29日(土)に開催された第10回大江宏賞公開講評審査会の審査経過を掲載いたしました。 [詳細](2014年04月08日)

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) の個展「なかだえり水彩画展15」開催のお知らせ。今年から開催場所が変わります。 [詳細](2014年03月30日)

●メルマガ第48号が発行されました。掲載されている市来敬子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年3月25日)

●第17回法匠展が6月12日(木)〜17日(火)の会期で開催されます。多くの皆様の参加をお待ちしています。 [詳細](2014年03月16日)

第10回大江宏賞公開講評審査会が3月29日(土)13:30より法政大学市ヶ谷田町校舎5Fマルチメディアホールにて開催されます。 [詳細](2014年03月01日)

●メルマガ第47号が発行されました。掲載されている岡本哲志さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年1月25日)

●金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第9号「なぜドイツは、エネルギー転換を決断することができたのか」を掲載しました。ドイツにおけるエネルギー問題についてインタビュー形式で書かれています。大変興味深い話なのでぜひご覧ください。[詳細](2014年02月24日)

●2月1日の今年度卒業設計公開講評審査会の模様を掲載しました。当日の熱気あふれる審査の様子をご覧ください。[詳細](2014年02月24日)

●去る1月29日(水)に行われた建築同窓会新年会の様子を掲載しました。当日参加された方も、参加できなかった方も、同窓生、先生方の元気な様子をぜひご覧ください。[詳細](2014年02月24日)

●建築学科連続講義「モダニズムを巡って」の最終回として、建築家槙文彦さんと富永譲先生の対談が、3月1日(土)15:00より市ヶ谷キャンパス外濠校舎において開催されます。またあわせて、本年度で法政大学を退任される富永譲教授の〈建築家〉としての展覧会「富永讓アーカイヴ展」を開催しています。皆様お誘いあわせの上ぜひおいでください。[詳細](2014年02月11日)

●メルマガ第46号が発行されました。掲載されている中橋 恵さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2014年1月24日)

●「第13回法政大学55/58年館見学会+講演会」開催のお知らせ。[詳細](2014年01月19日)

●デザイン工学部建築学科永瀬克己教授が2013年12月30日深夜、脳梗塞で急逝されました。お通夜及び告別式のご案内を掲載いたします。[詳細](2014年01月02日)

2013年

●メルマガ第45号が発行されました。掲載されている中橋 恵さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年12月25日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第8号「サンタが広場にやってくる」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年12月19日)

●97年卒業、小堀哲夫さん設計の「ROKIグローバルイノベーションセンター」が新建築11月号、日経アーキテクチュア12月10日号に掲載されました。[詳細](2013年12月19日)

●来る2014年1月29日(水)午後7時より、恒例の建築同窓会新年会が開催されます。皆様お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。[詳細](2013年12月19日)

●メルマガ第44号が発行されました。掲載されている轟 洋子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年11月25日)

●メルマガ第43号が発行されました。掲載されている猪俣千穂さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年10月25日)

●11月2日(土)13:00より小金井キャンパスにおいて、法政大学理系同窓会発足記念式典が行われます。皆様お誘い合わせのご参加ください。[詳細](2013年10月23日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第7号「ブンデスリーガとシュタディオン」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年10月23日)

●本年度も法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム 2013」が11月12日から順次開催されます。建築フォーラムは、学部3年生を履修対象とした、学外の様々な建築関係者の方々をお招きしてお話伺う講演会形式の授業です。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会です。本年度は「モダニズムをめぐって」というテーマで講演者の方々に「私にとってのモダニズム」というキーワードのもとお話を伺います。[詳細](2013年10月13日)

●建築学科教授の安藤直見先生設計の自邸、「デュアルコアハウス」が本年度のグッドデザイン賞を受賞しました。[詳細](2013年10月13日)

●メルマガ第42号が発行されました。掲載されている岩井桃子さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年9月25日)

●2013年は、法政大学建築学科の礎を築いた建築家・大江宏の生誕百年にあたります。これを記念して、大江宏を顕彰する特別講演会とアーカイヴ展を開催いたします。特別講演会では、磯崎新氏(建築家)と中川武氏(建築史家)をお迎えし、大江宏の人と作品に深く迫ってお話を伺います。アーカイヴ展では、大江宏建築事務所による代表作の実施図面、大江宏自筆によるスケッチ・メモ等を初公開いたします。[詳細](2013年9月23日)

佐々木宏先生の「近代建築講義」第6回目が2013年9月19日(木)18:30より デザイン工学部校舎、T313教室において行われます。最終回となる今回のテーマは「抽象的形態と有機的形態」です。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2013年9月16日)

97年卒業(陣内ゼミ)の小堀哲夫さん設計の先端技術研究所「ROGIC」が完成し、見学会が行われます。自然と人間の最適解を実現した興味深い研究施設です。建築同窓会では9月28日(土)の見学会に参加する人を募集しています。皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。[詳細](2013年9月16日)

●去る5月12日に行われた、武者英二先生を偲ぶ会の会費余剰金より、金50,000円を建築同総会の活動に寄付いただきました。感謝を込めてご報告いたします。(2013年9月1日)

●メルマガ第41号が発行されました。掲載されている北村和正さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年8月23日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第6号「ベルリン中央駅にて」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年8月22日)

●9月11日(水)18:00よりA-ARCH.BLDG1階ギャラリーにおいて、川口衞先生の追加セミナーが行われます。皆様お誘いわせの上ぜひご参加ください。[詳細](2013年8月14日)

●9月15日女性ネットワーク見学会として、大江宏先生設計の梅若能学院会館見学と、能鑑賞を行います。女性会員に限らずどなたでも参加できますので、皆様ぜひご参加ください。[詳細](2013年8月6日)

●メルマガ第40号が発行されました。掲載されている本間正彰さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年7月25日)

●渡邉真理先生の真壁伝承館が第54回BCS賞を受賞しました。又、特別賞として、西沢立衛設計、佐々木睦朗先生が構造設計をされた豊島美術館が選ばれました。[詳細](2013年7月24日)

●66年建築学科卒の小川挌さんが、ご自身のHP「近代建築の楽しみ」で、55/58年館を取り上げています。55/58年館の魅力と建て替えの愚について、とてもわかり易く書かれているので、ぜひご覧ください。[詳細](2013年7月19日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」第5回目が2013年7月11日(木)18:30より デザイン工学部校舎、T313教室において行われます。今回のテーマは「装飾の盛衰と無装飾の優勢」です。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2013年7月2日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第5号「ベルリンの家」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年6月25日)

●メルマガ第39号が発行されました。掲載されている沼 俊之さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年6月25日)

●第18回女性ネットワーク総会を6月26日(水)19:00より私学会館アルカディア2階レストラン「フォッセ」において開催します。皆様の参加をお待ちしています。[詳細](2013年6月19日)

● 7月6日(土)13:30〜16:30 第11回法政大学55/58年館見学会、また富永譲先生×大江新先生による対談レクチャーを開催いたします。[詳細](2013年6月6日)

●65年卒業(佐々木宏ゼミ)の桐原武志さんが、新しく開館した「国立近現代建築資料館」の主任建築資料調査官に就任しました。[詳細](2013年5月30日)

●メルマガ第38号が発行されました。掲載されている野村庸高さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年5月24日)

●6月14日(金)18:30より、市谷田町校舎において、大江宏先生生誕100年を記念して、「いま、大江宏を語る 〜法政大学建築学科教授としての大江宏〜」が、大江宏研究会の主催で開催されます。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。[詳細](2013年5月23日)

●80年卒業(森田ゼミ)の北村和正君が5月25日(土)〜26日(日)、代官山ヒルサイドテラス E棟ロビーにおいて、建築写真展「コンパクトカメラから覗いた世界の建築」を開催します。[詳細](2013年5月20日)

●大江宏賞受賞した渡辺苗子さんの「地に経つ建築―石巻市荻浜における震災復興提案―」を掲載いたしました。[詳細](2013年5月19日)

●5月25日(土)に恒例の建築学科ウオークラリーが行われます。新入生、現役の学生、先生方と東京の町を歩いて、親睦を深めませんか。皆様のご参加をお待ちしています。[詳細](2013年5月4日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」第4回目が2013年5月16日(木)18:30より、デザイン工学部校舎、T313教室において行われます。今回のテーマは「装飾・象徴・宇宙観」です。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2013年5月4日)

●メルマガ第37号が発行されました。掲載されている吉澤国男さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年4月25日)

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) の個展「さよなら蔵展」&「なかだえりの駅弁祭」開催のお知らせ。築190年以上の蔵での個展も立ち退きのために今回で最期になります。[詳細](2013年4月21日)

●去る3月30日(土)に行われた、第9回大江宏賞公開講評審査会の模様を掲載しました。学生たちの熱のこもったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2013年4月20日)

●去る3月31日(日)に行われた、女性ネットワーク主催、小金井市総合体育館見学会の報告を掲載しました。[詳細](2013年4月18日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第4号「桜の咲く頃に」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年4月15日)

●来る6月21日(木)より開催される第16回法匠展・50の出展申し込みの受け付けを始めました。皆様ふるってご参加下さい。[詳細](2013年4月12日)

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) 著の「駅弁女子 日本全国旅して食べて」が淡交社より4月1日に発売になりました。[詳細](2013年4月4日)

●4月27日(土)16:30より市谷田町校舎において、渡邉真理先生による法匠セミナー「建築・都市・記憶」が開催されます。皆様お誘い合わせの上ぜひお出で下さい。[詳細](2013年4月2日)

●昨年12月20日に亡くなられた武者英二先生を偲ぶ会を、5月12日(日) にボアソナードタワー26階スカイホールにて行います。[詳細](2013年3月28日)

●メルマガ第36号が発行されました。掲載されている川西乃里江さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年3月25日)

●3月31日(日)法匠女性ネットワークの企画で、永瀬克己先生設計の小金井市総合体育館の見学会を行います。皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください。[詳細](2013年3月20日)

●法匠会報NO.47 55/58年館特集に掲載出来なかった文系学部の卒業生・出身者から、熱いメッセージを掲載いたしました。 [詳細](2012年3月16日)

●建築学科教授の渡邉真理先生が「真壁伝承館」の設計によって、2012年度日本建築家協会賞を受賞しました。建築同窓会では、渡邉先生を講師に迎えて、真壁伝承館のお話を中心にしたミニセミナーを企画しています。 [詳細](2012年3月8日)

●法匠会報NO.47が発行されましたホームページからもダウンロード出来ますので、ぜひご覧ください。 [詳細](2012年3月6日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」第3回目が2013年3月21日(木)18:30より、デザイン工学部校舎において行われます。今回のテーマは『「建築のつくり方」ー「物質と方法」にちなんで』です。多くの方の参加をお待ちしています。 [詳細](2012年3月6日)

●メルマガ第35号が発行されました。掲載されている阿部智樹さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年2月25日)

●2012年度大江宏賞公開講評審査会が3月30日(土)13:00より市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて開催されます。ぜひ皆様お誘いあわせのうえお出で下さい。 [詳細](2012年2月24日)

「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」第3号「アルバイトとウーアラオプ」が更新されました。ぜひご覧ください。[詳細](2013年2月19日)

●2月2日の今年度卒業設計公開講評審査会の模様を掲載しました。当日の熱気あふれる審査の様子をご覧ください。[詳細](2013年2月14日)

●1月30日に行われた建築同窓会新年会の様子を掲載しました。当日参加された方も、参加できなかった方も、同窓生、先生方の元気な様子をぜひご覧ください。[詳細](2013年2月14日)

●市ヶ谷キャンパス外濠校舎において、3月2日(土)に、後藤剛史先生、坪井善隆先生、大江新先生の退任記念講義が行われます。広く皆様のご参加をお願いします。[詳細](2013年2月5日)

●昨年、東京で開催された朴先生の「清渓川写真・図面展覧会」が2月26日(火)〜3月13日(水)の間、大阪韓国文化院ミリネギャラリーで開催されます。関西方面のOB、OGの方にもぜひ見ていただければと思います。[詳細](2013年2月5日)

第16回法匠展・50が6月21日(金)より25日(火)までの期間、武蔵野芸能劇場2階小ホールにて開催されます。事務局では、参加作品を募集しています。皆様のご参加をお待ちしています。[詳細](2013年1月30日)

●メルマガ第34号が発行されました。掲載されている上村 美智夫さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2013年01月25日)

●2月2日(土)13:00より、市谷田町校舎5階マルチメディアホールにて、建築学科卒業設計公開講評審査会が行われます。今年の卒業生たちの熱気あふれるプレゼンテーションをぜひ見に来てください。[詳細](2013年1月23日)

●第8回大江宏賞の最終選考作品を掲載しました。[詳細](2013年1月23日)

2012年

●メルマガ第33号が発行されました。掲載されている永野尚吾さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年12月25日)

第3回大江宏賞を受賞した金田真聡君が、今年の春からベルリンの設計事務所で働いています。その金田君が隔月でベルリンの様子を送ってくれることになりました。「金田真聡のドイツ・ベルリン建築通信」のページを新たに設けました。ドイツの建築事情、彼の目で見たベルリンの街並み、環境等々興味深い記事を送ってきてくれることと思いますので、ぜひご愛読ください。[詳細](2012年12月24日)

●来る2013年1月30日(水)午後7時より、恒例の建築同窓会新年会が開催されます。皆様お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。[詳細](2012年12月22日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」第2回目が2013年1月17日(木)18:30より、デザイン工学部校舎において行われます。今回のテーマは「コンラッド・ワックスマンとワックスマン・ゼミナール」です。多くの方の参加をお待ちしています。[詳細](2012年12月22日)

●メルマガ第32号が発行されました。掲載されている余田正徳さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年11月26日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」が11月8日(木)18:30よりデザイン工学部、3階T312教室において行われます。計6回予定の連続講義の1回目は「日本建築史の問題点」です。どなたでも自由に参加できますので、皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください。[詳細](2012年10月30日)

●メルマガ第31号が発行されました。掲載されている丸山 肇さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年10月25日)

●本年度も法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム 2012」が10月9日から順次開催されます。建築フォーラムは、学部3年生を履修対象とした、学外の様々な建築関係者の方々をお招きしてお話伺う講演会形式の授業です。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会です。本年度は「コミュニティ再考」というテーマで講演者の方々にお話を伺います。[詳細](2012年10月8日)第7回12月11日(火)講師:小谷部 育子(日本女子大学名誉教授/建築家)タイトル:「コレクティブハウジングの住コミュニティと空間マネジメント」は講師のご都合により中止となりました。(2012年11月26日)

●佐々木宏先生の「近代建築講義」が11月8日(木)18:30よりデザイン工学部、3階T312教室において行われます。計6回予定の連続講義の1回目は「日本建築史の問題点」です。どなたでも自由に参加できますので、皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください。[詳細](2012年10月30日)

●メルマガ第31号が発行されました。掲載されている丸山 肇さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年10月25日)

●本年度も法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム 2012」が10月9日から順次開催されます。建築フォーラムは、学部3年生を履修対象とした、学外の様々な建築関係者の方々をお招きしてお話伺う講演会形式の授業です。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会です。本年度は「コミュニティ再考」というテーマで講演者の方々にお話を伺います。[詳細](2012年10月8日)

11月3日(土)小金井祭の中、'12工学部ホームカミングデーを行います。皆様お誘い合わせの上、お出かけください。[詳細](2012年10月8日)

●メルマガ第30号が発行されました。掲載されている丸山 肇さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年9月25日)

●9月23日(日)に行われる「法政フェア」の「ゼミの先生に再開しよう」と言う企画に、大江新先生が参加されます。市ヶ谷キャンパス外濠校舎407教室で、13:30〜16:00の時間、大江先生にお会いして懐かしい話でもしましょう、と言う企画です。皆様お誘いあわせのうえぜひお出で下さい。大江先生の作品、55/58年館の再生案も展示されます。[詳細](2012年9月22日)

10月13日(土)〜28日(日)、市ヶ谷キャンパス・外濠校舎4階ギャラリーにて、展覧会&フォーラム「法政大学55/58年館快適化計画〜気持ちのいいキャンパスってなんだろう」を開催します。[詳細](2012年9月9日)

●小川挌さん(66年卒・森田ゼミ)のHP「近代建築の楽しみ」をリンクのページに追加しました。二人の建築家と女学生が、近代建築を見て歩き、その魅力を語り合うという楽しい趣向のホームページです。[詳細](2012年9月1日)

6月15日より19日まで行われた、第15回法匠展50の展示作品を掲載しました。参加者の力作をぜひご覧ください。[詳細](2012年8月17日)

朴賛弼先生の「清渓川の再生」出版を記念して、7月24日(火)より8月3日(金)まで在日韓国大使館韓国文化院において「清渓川写真・図面展覧会」行われます。合わせて7月28日(土)にはセミナーも行われますので、皆様お誘いあわせのうえご参加下さい。[詳細](2012年7月2日)

佐々木宏先生の新しい本、「真相の近代建築」が出版されました。7月30日(月)午後6時より、出版を祝う会がボアソナードタワー25階スタッフクラブで行われます。[詳細](2012年6月29日)

●6月16日(土)三鷹駅近くの武蔵野芸能小ホール集合で、第17回法匠女性ネットワーク総会が開催されます。[詳細](2012年6月7日)

●小堀哲夫さん(97年修了・陣内研究室)が「新しい建築の楽しさ」展(6/5〜8/11:AGC studio)に出品されます。また、合わせて6月21日にトークイベントに登壇されます。[詳細](2012年6月4日)

●6月9日(土)15:00より、デザイン工学部・デザイン工学研究科完成記念講演会が、外濠校舎において行われます。ぜひご参加ください。[詳細](2012年5月21日)

●60年代に法政大学宮脇ゼミと明治大学神代研が雑誌建築文化に発表したデザイン・サーヴェイの復刻版が出版されました。[詳細](2012年5月13日)

●5月26日(土)に毎年恒例のウォークラリーが行われます。 建築学科新入生、先生方とともに、東京の街歩きにぜひご参加ください。[詳細](2012年5月7日)

●本年度日本建築学会賞作品部門を法政大学建築学科教授、渡邉真理先生の設計された「真壁伝承館」が受賞しました。[詳細](2012年4月28日)

三鷹駅北口武蔵野芸能劇場にて、6月15日(金)〜19日(火)の期間で第15回法匠展・50が開催されます。それに先立ち、出展者を募集しています。ぜひふるってご参加ください。[詳細](2012年4月26日)

●朴賛弼さんが「ソウル清渓川再生―歴史と環境都市への挑戦」を出版されたことに対して、日本民族建築学会より「奨励賞」がおくられました。[詳細](2012年4月24日)

●2000年陣内研究室卒業のイラストレーター、なかだえりさんが個展を開催いたします。なかだえり水彩画「蔵展13」2012年5月26日(土)〜6月3日(日)13〜17時。 [詳細](2012年4月23日

川口衞先生の設計による、加須市のジャンボこいのぼりのイベントが今年も5月3日(木)に行われます。5月の青空の下、100mのジャンボこいのぼりの遊泳を見に行きませんか。[詳細](2012年4月22日)

さる3月31日に行われた、第8回大江宏賞公開講評審査会の様子を掲載しました。[詳細](2012年4月7日)

3月24日に本年度法政大学の卒業式が行われました。建築学科の学位授与式と謝恩会の様子を掲載しました。[詳細](2012年4月2日)

●去る2月4日(土)に行われた、2011年度卒業設計公開講評審査会の様子を掲載しました。学生たちの熱気あふれるプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2012年3月19日)

●新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)の東京スカイツリー公認写真集「TOKYO SKYTREE:Premium Edition」「TOKYO SKYTREE」が発売になりました。[詳細](2012年3月17日)

●川口衞先生のセミナーシリーズ「構造と感性-5」が完成しました。これでシリーズが完結しました。購入等は詳細まで。[詳細](2012年3月17日)

2月1日に行われた建築同窓会、新年会の様子を載せましたのでぜひご覧ください。 [詳細](2012年2月28日)

●メルマガ第23号が発行されました。掲載されている二瓶 渉さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年2月24日)

●第8回大江宏賞公開講評審査会が3月31日(土)13:00より市谷田町校舎5階マルチメディアホールにおいて開催されます。ぜひ皆様お誘いあわせのうえお出で下さい。 [詳細](2012年2月21日)

●メルマガ第22号が発行されました。掲載されている永野 勝さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2012年1月25日)

●種田元晴さん( 05卒、07修士了、博士課程在学)の博士論文公聴会が2月10日18:00より市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホールにて行なわれます。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひお出で下さい。 [詳細](2012年1月24日)

●岡本眞建築同窓会会長の新年のあいさつを載せました。[詳細](2012年1月14日)

2011年

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) 絵・文の「奇跡の一本松―大津波をのりこえて」の朗読会が「ふるさと祭り東京」1月15日に行なわれます。[詳細](2011年12月31日)

●朴賛弼先生の新しい本「ソウル清渓川 再生ー歴史と環境都市への挑戦」が12月15日、鹿島出版会より発売になりました。[詳細](2011年12月28日)

●6月10日(金)より14日(火)まで武蔵野芸能劇場 において開催された、第14回法匠展の出品作品を掲載しました。[詳細](2011年11月28日)

●法政大学建築学科にて長年にわたりご指導に当たられた本学OBの猪野忍先生による最終講義「小さなコミュニティー―創造的でリアルな地域社会―」が11月29日法政大学市ヶ谷田町校舎で開催されます。[詳細](2011年11月26日)

●12月7日(水)18:30より市谷田町校舎5階、マルチメディアホールにて、第17回社会工学セミナー「アジア地域での環境問題」が開催されます。朴賛弼先生が「大韓民国ソウル清渓川の環境復元」というテーマで講演されますので、皆様ぜひご参加ください。[詳細](2011年11月15日)

●なかだえりさん(2000年修了 陣内研究室) 絵・文の「奇跡の一本松―大津波をのりこえて」が汐文社より10月27日に発売になりました。[詳細](2011年11月5日)

11月23日「楽々建築・楽々都市」出版記念WS「楽々建築・楽々都市 “すまい・まち・地球” 自分との関係を見つけるワークショップ」が開催されます。この企画には、OGOBの西河さん、岩井さん、根岸さん、をはじめ多くの現役の学生に手伝っていただいてワークショップを行いました。[詳細](2011年10月27日)

●11月12日(土)西河哲也さん(1999年博士課程 陣内研究室)が実行委員長をつとめている「環境フェスタたいとう」というイベントが開催されます。今年は、忘れない311をテーマに釜石から大勢の方をお迎えし、シンポジウムを行ないます。[詳細](2011年10月27日)

11月4日(金)韓国済州島にて、韓日共同国際シンポジウム「交流から見た朝鮮と日本の風土と暮らし―すまい・景観・経済」が開かれ、法政大学からは、朴賛弼先生と永瀬克己先生が参加されます。[詳細](2011年10月25日)

11月3日〜6日に市谷キャンパスで行われる自主法政祭に「法政大学55/58年館の再生を望む会」が参加いたします。[詳細](2011年10月22日)

●本年度も法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム」が10月4日から順次開催されます。建築フォーラムは、学部3年生を履修対象とした、学外の様々な建築関係者の方々をお招きしてお話伺う講演会形式の授業です。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会です。本年度は「小さなコミュニティ−/住・集住・家族」というテーマで講演者の方々にお話を伺います。[詳細](2011年09月24日)

●10月1日(土)13:30より、UIA2011東京大会「建築大学展」の一環として「法政大学・大江宏記念シンポジウム」が開催されます。また、合わせて第6回55/58年館見学会を開催いたします。[詳細](2011年09月12日)

●10月15日(土)さいたま市のJACK大宮にて、朴賛弼先生の講演会「放射能と住まい−閉ざされた空間では健康な暮らしはできない」が開催されます。[詳細](2011年09月12日)

●9月12日より10月27日まで新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)が撮影した慶応義塾大学三田キャンパスの旧南校舎が「記憶の南校舎」にて展示されております。[詳細](2011年09月12日)

9月17日(土)より10月2日まで銀座ポーラ美術館で開催される、「国際建築イラストレーション展」に84年河原ゼミ卒業の中村守利さんが作品を出展します。[詳細](2011年09月09日)

9月17日(土)午後3時より、市谷田町校舎T411教室において網野禎昭先生を講師にお迎えして、「都市を作る木造建築―EUにおける非戸建木造の現状から」と題した法匠セミナーを開催します。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。[詳細](2011年09月01日)

●第7回大江宏賞「ファイナリスト」を更新いたしました。[詳細](2011年08月26日)

●メルマガ第17号が発行されました。掲載されている小川格さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年08月25日)

法政大学55/58年館の再生を望む会 公式Twitterを開設いたしました。イベント等の各種情報を流していきます。よろしければフォローお願いします。[詳細](2011年8月17日)

●メルマガ第16号が発行されました。掲載されている猪野忍さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年07月25日)

6月25日(土)に行われた平成23年度建築学科同窓会第1回理事会の報告を掲載いたしました。[詳細](2011年7月22日)

7月30日13:30より、58年館834教室にて『法政大学55/58年館の再生案プレゼンテーション』を開催します。建築学科教室作成のリノベーション案を作成した先生方に説明していただきますのでぜひご参加ください。合わせて、15:00より55/58年館の見学会も行います。[詳細](2011年7月18日)

●メルマガ第15号が発行されました。掲載されている近藤一郎さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年06月24日)

杉山智之さん(96年修了・陣内研)が「家づくり展 〜静岡の建築仲間がつくる家」(あゆみギャラリー 7/1-6)に出展いたします。[詳細](2011年6月21日)

HOSEI 55/58年館Tシャツデザインコンテストの審査結果が発表になりました。 [詳細](2011年6月15日)

●2000年陣内研究室卒業のイラストレーター、なかだえりさんが個展を開催いたします。なかだえり水彩画「蔵展12」2011年5月28日(土)〜6月5日(日)13〜17時。 [詳細](2011年5月25日)

●メルマガ第14号が発行されました。掲載されている岡本拓也さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年05月25日)

●第4回法政大学55/58年館見学会を6月18日(土)に開催いたします。[詳細](2011年5月25日)

●5月21日(土)より27日(金)まで、外濠校舎1階ギャラリーにて「望む会」のパネル展示を行います。今までの活動記録、珍しい資料、写真が沢山あります。また25日(水)19時より、会場にて「55/58年館についてみんなで語ろう」と言うトークイベントもありますのでぜひご参加下さい。 [詳細](2011年5月25日)

HOSEI 55/58年館Tシャツデザインコンテストを開催いたします。モダニズムの名建築、法政大学 55/58年館の魅力をより多くの人に伝えるため、 Tシャツデザインコンテストを開催することにいたしました。締切5月31日 [詳細](2011年5月25日)

●6月10日(金)より第14回「法匠展・50が開かれます。建築学科教員、学生、同窓生の作品をお楽しみ下さい。 [詳細](2011年05月20日)

●恒例のウォークラリーが5月28日(土)に行われます。建築学科の新入生と一緒に東京の街を歩くイベントです。多くの卒業生の参加をお願いします。 [詳細](2011年05月10日)

●松下督さん(80年卒)が日本建築学会の選挙で関東支部常議員に当選しました。(2011年05月10日)

●5月3日、恒例の加須市ジャンボ鯉のぼり遊泳の行事が行われます。川口衛先生が設計した、100mの巨大鯉のぼりの雄姿をぜひご覧下さい。 [詳細](2011年04月27日)

4月24日に行なわれた静岡県下田市議選挙に立候補した竹内清二さん(1990年卒業)がトップ当選を果しました。(2011年04月25日)

●メルマガ第12号が発行されました。掲載されている小島 建一さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年04月25日)

●5月14日(土)延期しておりました第三回法政大学55/58年館見学会を開催いたします。 [詳細](2011年04月10日)

●第7回大江宏賞公開講評審査会が4月30日に法政大学市ヶ谷田町校舎5Fマルチメディアホールにて開催されます。 [詳細](2011年04月08日)

●6月10日より第14回「法匠展・50」が開かれます。ぜひ多くの方の出展をお待ちしています。応募に対する詳細はこちら。 [詳細](2011年04月06日)

●3月19日(土)市谷田町校舎にて、建築学科同窓会平成22年度第2回理事会が開かれました。 [詳細](2011年03月28日)

●メルマガ第12号が発行されました。掲載されている永野 勝さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年03月25日)

●法匠会報第46号が発行されました。 [詳細](2011年03月08日)

●第7回大江宏賞公開講評審査会が3月26日に法政大学市ヶ谷キャンパス55年館 511教室にて開催されます。 [詳細](2011年03月05日)東日本大震災の影響により、法政大学各キャンパスは、入校禁止の処置が取られている為、第7回大江宏賞公開講評審査会は延期します。新たな実施時期、会場については、入校禁止が解除された段階で検討のうえ公開します。(2011年03月20日)

●1月26日に行なわれた建築同窓会新年会の報告を掲載しました。 [詳細](2011年02月28日)

●4月2日(土)第三回法政大学55/58年館見学会を開催いたします。 [詳細](2011年02月25日)

●メルマガ第11号が発行されました。掲載されている城倉 英二さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年02月25日)

●竹内裕二さん(08年博士課程修了・陣内研,兼任講師)著の「イタリア修道院の回廊空間」が彩流社より3月10日に発売されます。発売前申込割引の案内もございます。 [詳細](2011年02月18日)

●3月5日、浦安文化会館にて、朴賛弼先生の講演会「住まいの環境をデザインする―風土から建築・都市へ」が開催されます。 [詳細](2011年02月17日)

●1月29日(土)法政大学市ヶ谷田町校舎5Fマルティメディアホールにて行なわれた、今年度の建築学科卒業設計公開講評審査会のレポートを掲載します。 [詳細](2011年02月12日)

●鈴木茂雄さん(93年修了・陣内研)設計作図の館を舞台にした推理小説汀こるもの「パラダイス・クローズド THANATOS」が講談社文庫より2月15日に発売になります。 [詳細](2011年02月11日)

●岡本哲志さん(80年卒業・河原研)監修の「古地図で歩く 江戸城・大名屋敷」が平凡社より2月21日に発売されます。 [詳細](2011年02月01日)

●62年卒同期会の報告を掲載しました。 [詳細](2011年01月27日)

●二瓶渉さん(87年卒業)設計の集合住宅(神奈川県逗子市:1月30日)が見学会を行います。 [詳細](2011年01月25日)

●メルマガ第10号が発行されました。掲載されている長濱 武明さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2011年01月25日)

●1月29日(土)13:30-17:00 法政大学市ヶ谷田町校舎5Fマルティメディアホールにて、今年度の建築学科卒業設計公開講評審査会が行われます。 [詳細](2011年01月21日)

●岡本哲志さん(80年卒業・河原研)がブラタモリ「羽田編」1月20日、「池袋編」1月27日に出演されます。NHK総合22:00〜22:48 [詳細](2011年01月15日)

●日本建築学会次期関東支部の常議員に立候補される 松下 督君を紹介します。建築学部1980年卒業され現在(株)日建設計で活躍されています。本年改選にあたり卒業の仲間が立候補します。建築学会所属の卒業生皆様 応援をお願いいたします。
 法政大学建築同窓会会長 岡本 眞[経歴](2011年01月07日)

2010年

●12月25日に開催されたシンポジウム「大学が未来にわたすもの―法政大学55/58年館の再生を考える」のレポートが更新されています[詳細](2010年12月28日)

●平成23年 建築同窓会新年会が開催されます。日時は 平成23年01月26日(水)19:00より。参加希望はこちらをご覧下さい→ [詳細](2010年12月27日)

●岡本哲志さん(80年卒業・河原研)がブラタモリ「新春スペシャル 第1シリーズ総集編前編」に出演されます。NHK総合 1月6日22:00〜22:48 [詳細](2010年12月24日)

●岡本哲志さん(80年卒業・河原研)がブラタモリ「本郷台地をブラタモリ ディレクターズ・カット 完全版」に出演されます。NHK総合 12月16日22:00〜22:48。BS2 12月23日11:00 〜 11:49 [詳細](2010年12月15日)

●メルマガ号外第2号が発行されました。法政55/58年館再生シンポジウムのご案内です。[詳細](2010年12月15日)

●11月27日に法政大学田町校舎にて2010年度の大江宏賞運営委員会総会が行われました。[詳細](2010年12月7日)

●メルマガ第8号が発行されました。掲載されている林 泰寛さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年11月25日)

●川口先生の第4回セミナー記録「構造と感性-4」が完成いたしました。スチールと木造のハイブリッド構造を主に扱っています。配布等のご案内も掲載いたしました。[詳細](2010年11月17日)

●10月28日に「法政大学55/58年館の再生を望む会」が発足し、11月9日にHPを開設いたしました。[詳細](2010年11月9日)

●取壊し問題に直面する法政大学55・58年館の見学会が開催されます。[詳細](2010年10月29日)

●川口衞先生を囲み、研究と遊びを通して、会員の親睦を図る目的で、9月23日に「衞遊会」設立総会が開催されました。[詳細](2010年10月28日)

●新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)によるスカイツリーの空撮写真が日建設計HPに掲載されています。[詳細](2010年10月27日)

●法政大学建築同窓会「55・58年館の保存活用に関する要望書」を掲載しました。[詳細](2010年10月25日)

●メルマガ第7号が発行されました。掲載されている林 泰寛さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年10月25日)

●法政大学経営学部同窓会主催「トップマネジメントセミナー:建築業界のグローバリゼイション」がニック中村氏を講師に迎えて2010年11月11日に開催されます。[詳細12](2010年10月15日)

●新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)出演2010年10月6日JIAトーク2010のレポートを掲載いたします。[詳細](2010年10月13日)

●「住宅建築」1994年8月号に評論家浜口隆一氏の「法政大学校舎改造問題-青春の火を消すな」と言う文章が寄せられています。10数年前に、今回と同じ様な問題が出てきたときの様子が語られています。[詳細](2010年10月12日)

●建築フォーラム10月26日開催「芦原信孝氏」のフライヤーを公開いたします。[詳細](2010年10月8日)

●岡本哲志さん(80年卒業・河原研)がブラタモリ「丸の内をブラタモリ」に出演されます。NHK総合 10月14日22:00〜22:48(再放送 NHK総合 10月19日25:05〜25:53/ BS2 10月21日11:00〜11:48)[詳細](2010年10月8日)

●「建築ジャーナル」2010年9月号に、松隈洋氏による「清新な校舎に戦後精神を託して」を掲載いたします。55・58年館設計の経緯、大江宏先生の考えていたことなどが、簡潔明瞭に語られています。[詳細](2010年10月7日)

●「55・58年館問題を考える」と言うページを新たに設け、この問題の経過、資料等をここに公開いたします。「日本建築家協会からの要望書」、「10月4日の東京新聞の記事」、大成建設発行「58年館落成記念パンフ」を追加しました。[詳細](2010年10月5日)

●メルマガ第6号が発行されました。掲載されている佐藤一成さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年9月24日)

●本年度の法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム」が9月28日から順次開催されます。本年度は「建築のフィールドを展望する」というテーマで多彩な講演者の方々にお話を伺います。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会となっております。[詳細](2010年9月24日)

●日本民俗建築学会創立60周年記念シンポジューム「民俗建築から学ぶ環境−伝統の知恵を現代に生かす」が、10月9日(土)13時30分より、法政大学市ヶ谷田町校舎マルチメディアホールにて開催されます。[詳細](2010年9月24日)

●法政大学市ヶ谷校舎の55年館・58年館の建て替え問題について、9月13日に同窓会有志による話し合いが持たれました。[詳細](2010年9月21日)

●女性ネットワーク横須賀美術館見学を開催いたします。(2010年9月25日)[詳細](2010年9月6日)

●イラストレーターなかだえりさん(2000年修了 陣内研究室)が静岡県掛川市にて「なかだえり イラスト展」を開催いたします。(2010年9月1日〜29日)[詳細](2010年9月5日)

●新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)がJIAトーク2010に出演いたします。(2010年10月6日)[詳細](2010年9月3日)

●阿部智樹さん(94年修了・陣内研)が新宿リビングデザインセンターOZONE建築家5人展14に出品いたしております。(2010年8月26-10月5日)[詳細](2010年8月29日)

●メルマガ第5号が発行されました。掲載されている菰田 真志さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年8月25日)

●UIFA JAPON 第50回海外交流会として、朴賛弼先生の「環境をデザインする」と題した講演が、9月18日行われます。[詳細](2010年8月11日)

●高山建築学校がTASS 2010として8/11〜21の10日間開校いたします。[詳細](2010年8月5日)

●2010年5月29日に開催されたウォークラリーのレポートをアップいたしました。[詳細](2010年8月3日)

●新良太さん(98年修了 大江新・吉江研究室)が2010年ADC制作者賞を授賞されました。受賞作品が「TOKYO ADC 2010」展にて展示されております。(東京2010.07.05-07.29、大阪2010.09.14-10.30)[詳細](2010年7月24日)

●メルマガ第4号が発行されました。掲載されている山本 純弘さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年7月23日)

●第 13回法匠展のレポートをアップいたしました。[詳細](2010年7月2日)

●同窓生中村竜治さんが出品している「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション展」のレポートをアップいたしました。[詳細](2010年7月1日)

●「55/58年館の再生に向けて〜デザイン工学部からの提言〜」を公開いたします。[詳細](2010年6月25日)

●メルマガ第3号が発行されました。掲載されている鎌田 康嗣さんのエッセイをHPにアップいたしました。[エッセイ](2010年6月25日)

●石川彌榮子さんが審査委員を勤める東京都住宅バリアフリー推進協議会の「第 5 回住まいのバリアフリーコンペティション」が募集を行ないました。[詳細※PDF](2010年6月21日)

●第15回 女性ネットワーク総会と葛西臨海公園見学のご案内。男性もご参加いただけます。[詳細](2010年6月2日)

●メルマガ第2号が発行されました。掲載されているエッセイをHPにアップいたします。[エッセイ](2010年5月25日)

●第13回法匠展が開催されます。会期:2010年6月11(金)〜15日(火) オープニングパーティー:2010年6月10日夕方から。OB・先生方・学生の作品展示の他に第6回大江宏賞西川遼太郎の作品も特別展示いたします。作品応募希望者はこちらまで→ [詳細](2010年5月24日)→DMを更新いたしました。(2010年6月2日)

●2000年陣内研究室卒業のイラストレーター、なかだえりさんが個展を開催いたします。なかだえり水彩画「蔵展11」2010年5月22日(土)〜30日(日)13〜17時。 [詳細](2010年5月17日)→展覧会のレポートをアップいたしました[レポート](2010年5月24日)

●川口研究会セミナーのお知らせ  川口先生に、木造の作品論をまとめてお話いただくことになりました。日時:5月24日(月)18:00〜より法政大学田町校舎(デザイン工学部)T206教室にて [詳細](2010年5月14日)→セミナーのレポートをアップいたしました[レポート](2010年5月27日)

●「法政大学建築同窓会 法匠ミニセミナー その2 2010 『沖縄の暮らし』環境をデザインする」が6月11日(金)午後6時半から開催されます。[詳細](2010年4月29日)

●メールマガジン「法政大学建築同窓会ニュース」が4月23日に創刊第一号が発刊されました。登録受付がまだの方はどうぞご登録下さい。登録は無料。月一回発行、号外も予定しております。

●2010年新入生歓迎ウォークラリーが5月29日(土)午後1時から開催されます。(4月16日追記)各コース詳細が発表になりました。[詳細]OB・OGのご参加をお待ちしております。(参加応募締切4月26日←応募終了

●第6回大江宏賞公開講評審査会が開催されました。今回は西川遼太郎「Hinged space/複合施設における空間構成の可能性」が授賞いたしました。詳細は後日レポートされます。[大江宏賞](2010年3月27日)→「審査経過」を更新いたしました。(2010年3月31日)→「ファイナリスト」を更新いたしました。(2010年4月29日)

●4月から発行予定のメールマガジンの登録受付を開始しました。イベント情報などを定期的にお送りいたしますのでご登録よろしくお願いします。(登録無料)[詳細](2010年3月21日)

●2000年陣内研究室卒業のイラストレーター、なかだえりさんが『東京さんぽるぽ』出版いたしました。[詳細](2010年3月12日)

3月27日(土)午後1時より第6回大江宏賞公開講評審査会が行われます。会場は市ヶ谷田町、デザイン工学部棟5階マルチメディアホールです。どなたでも参加できますので、ぜひお出かけ下さい。(2010年3月8日)

●サーバーを移管いたしました。(2010年2月22日)

●1月30日(土)に建築学科卒業設計公開講評会が行われました。その時の様子を「卒業設計」のページに載せました。

●新年1月27日(水)恒例の建築同窓会新年会が行われました。その時の様子が「新年会」で見ることが出来ます。